京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:221757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

児童会 あいさつ運動

1/15
今週は,児童会が行うあいさつ運動があります。朝に児童会の子どもたちが正門と南門に立って,あいさつができているかどうかをチェックしています。どの子も大きな声であいさつができています。
画像1
画像2

中間ジョギング 始まる

1/14
今日から中間休みのジョギングが始まりました。寒さに負けず,みんな元気に運動場を走っていました。これから,持久走大会まであと5回走ります。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

児童集会のあと,たてわり遊びをしました。もうすっかりみんな慣れ親しんでいる仲間どおしで仲良くあそんでいました。
画像1
画像2
画像3

児童集会

1/13
2校時後半に児童集会とたてわり遊びがありました。
最初に,園芸委員の児童が,運動場の花壇に植えてある植物についてのクイズを出しました。次に給食委員会の児童が給食についてのクイズを出しました。最後に5年生から次の全校合奏と全校合唱についての曲目紹介ずありました。
画像1
画像2
画像3

昔の遊びも人気です

ふれあいクラブの方々による昔遊びもおおぜいの子どもたちが集まりました。みんなお正月気分で楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

「とんど」模擬店

画像1
画像2
画像3
8時30分に模擬店が一斉に開店しました。どのブースも長蛇の列ができています。今年,野菜はたくさんあり運動場に出て売りさばく光景もみられました。

「とんど」点火

午前8時 いよいよメインのとんどの点火です。炎が勢いよく上がりました。
画像1
画像2
画像3

「とんど」 セレモニー

1/11
「とんど」の点火の日です。
早朝にふれあいキッズの子がとんどのやぐらにお札や書初め,お正月の飾り物などをつけました。
7時50分から,和太鼓の部活動の児童によるオープニングセレモニーがありました。朝の運動場に勇壮な音がひびきわたりました。
画像1
画像2
画像3

とんどやぐら 組立て

1/10
明日の「とんど」のやぐらの組み立てが午前中行われました。地域の方々が中心になって,竹を組んで骨組みを作り,周りに葦束を積み重ねていきました。そして,縄でくくりつけて3時間ほどで完成しました。ふれあいキッズの子どもたちも葦を運んだりしてお手伝いをしてくれました。
明日,正月の飾り物や古いお札,書初めなどといっしょに五穀豊穣・無病息災を願って午前8時に点火します。
画像1
画像2
画像3

学校実地研修

1/9
今日から,京都教師塾で将来先生をめざす方の学校実地研修がはじまりました。いろいろな教室に入って子どもの様子を見たり,いっしょに遊んだりされています。
また,和太鼓が得意とのことで,明後日の「とんど」のオープニングに披露する和太鼓部の練習にゲストティチャーとして指導していただきました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp