京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up49
昨日:110
総数:700497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

百人一首大会をしました

 今日の国語の時間は百人一首でカルタ大会をしました。百人一首は枚数も多く,聞きなれない言葉や文字の書き方がされているので難しかったですが,みんな張り切って挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

4組体育

画像1画像2画像3
 バスケットボール遊びをしています。今日はつく練習を中心に行いました。「あんたがたどこさ」みたいに足くぐりにも挑戦しました。

跳び箱

画像1画像2画像3
 開脚跳び、閉脚跳びを練習しました。

跳び箱

画像1画像2
 5年1組さんの体育に寄せてもらいました。準備も一緒にしています。

給食

 ごはんつぶを「おいで、おいで」してきれいにさらえることができました。おかずと交互に食べると上手に集められます。先週、早田先生に教えてもらったのです。
画像1画像2画像3

5−1 豆つまみ大会(2)

 各班で一番たくさん豆をつまめた子が代表戦をしました。代表戦の前には先生も豆つまみに挑戦!みんなで挑戦のようすを見守りました。
画像1
画像2
画像3

5−1 豆つまみ大会

 今日,1組では豆つまみ大会が行われました。高学年らしく20個近い数をつまめた子もいました。クラスでわいわいと大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

ダンスクラブのようす

 今日のクラブ活動では,前回の振り返りとサビの部分のダンス練習をしました。サビの部分はダンスの得意な子が考えてきてくれたダンスです。あともう少しでダンスの完成です。
画像1
画像2
画像3

ドミノ倒し(2)

画像1画像2
 かなり根をつめた作業です。慎重に手先指先を使い、衣服の裾なども触れないように注意しなければなりません。2人とも真剣な顔つきでした。

ドミノ倒し(1)

画像1画像2
 先週教室のトロルコーナー(兼更衣スペース)を掃除しました。数種類の積み木やブロックやカードなどがごっちゃになっていて、もはや整理ロッカーも体をなしていませんでした。
 掃除すると一昨年度の卒業生が使っていたドミノ倒しのドミノがたくさん集まりました。今日は早速、それを使って並べては倒し遊んでいました。Iさんはいつものように線路のように、Nさんはケースにあった見本のように並べていました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp