京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年登校初日は1/7(火)から

オーストラリア研修(14)

 本日はUSQでの授業や学校訪問に加え、お昼休みにHarmony Dayと呼ばれるイベントに参加しました。これはたくさんの留学生がそれぞれの国の文化について紹介し、国境を越えた交流を深めるというUSQならではのイベントです。
 
 イベントでは各国の留学生がブースを構え、またステージで歌やダンスを披露するなど、大勢の留学生で賑わっていました。その中で本校生徒もブースを構え、書道や茶道を紹介していました。たくさんの留学生の方がブースに訪れ、それぞれの名前を漢字を充てて書いたものをプレゼントしたり、茶菓子とお茶を振る舞うなど、交流を深めるとともに日本文化を発信してくれていました。ステージでは、少林寺拳法の型や浴衣についての披露を行い、最後に全員で「ふるさと」を歌いました。それぞれの場面で写真をたくさんとる観衆が多くいたり、また個人的に浴衣の生徒と写真を撮ったりするなど、日本文化に触れていただくことができたようです。

 生徒たちも異国の文化に直に触れる機会を得られ、喜んでいる様子が伺えました。



画像1
画像2

オーストラリア研修(13)

 本日は4グループがConcordia College(以下CC)とToowoomba State High School(以下TSH)を訪問いたしました。

 CCへの訪問では、生徒は4つのチームに分かれて、茶道、縁結び、関西と関東の違い、日本の文房具についてのプレゼンを行いました。プレゼン内では、現地の生徒がお茶を実際に入れたり、お守りやお茶菓子、文房具などをプレゼントし、日本の文化を紹介しました。その後、現地の生徒と一緒に授業を受け、休み時間に交流を深めました。TSHでは、4つのチームが日本語クラスの生徒に対して日本の昔話、和菓子と駄菓子、お正月、コンビニエンスストアについてクイズをまじえたプレゼンを行いました。現地の生徒の中には日本語を流暢に話す生徒もいて、話が大いに弾んでいました。

 USQの授業では、昨日に引き続きスポーツクラスでクリケットやタッチフットを行いました。また、金曜日に行われる最終プレゼンテーションについての準備も進め、いよいよ最終日となる金曜日を迎えるのみとなりました。

 明日はToowoomba市の農業祭で祝日となります。生徒たちはToowoomba市で開催される大規模なイベントを体験する予定となっております。



画像1
画像2

平成27年度入学者説明会

画像1
 3月18日(水)、平成27年度の入学者説明会を2部に分けて行いました。入学までの諸手続き、入学までの心構え、準備など、保護者の方もご出席いただき、説明させていただきました。
 明日19日は学習状況診断テスト、書類提出、明後日20日は教科書、物品購入の予定です。

 いよいよ紫野高校生になる準備が始まります。

オーストラリア海外研修(12)

 本日は1グループがFairholmeという現地の学校に訪問しました。日本語を勉強している高校生に向けて、茶道や京都についてのプレゼンテーションを行いました。現地の学生たちは来月に日本へ研修旅行をする予定になっているようで、興味津々にプレゼンテーションを聞いてくれていました。
 茶道については、説明の後、本校生徒たちが教えながら現地の学生にお茶を点ててもらい、実際に飲んでもらいました。味についても「美味しい」と言ってくれ、大変好評で喜んでもらえました。
 京都のプレゼンテーションには、観光名所のみならず、普段自分たちが遊ぶところや和菓子などについての内容も盛り込まれていました。プレゼンを終えると「そこにはどうやっていけばいいのか」といった質問が出るなど、たくさんのコミュニケーションをとることができました。
 USQの授業では、留学生の交流やスポーツクラスが行われました。留学生との交流では、準備していた質問の受け答えを行うだけではなく、雑談を行う中でお互いに理解し合える場面が見受けられるなど、英語力の向上が見られています。スポーツクラスでは、日本では馴染みのないクリケットとタッチフットを行いました。説明されるルールを聞きながらプレーを進め、「なるほど」「これがアウトか」と言いながらスポーツ文化に触れていました。
 日が経つにつれ、英語力がついているだけでなく、日本で作成したメモリーブックを使ってコミュニケーションをとるなど、自分自身のことや日本のことを発信しようとする姿勢が見られるようになってきました。USQでの授業もあと2日。残りもイベントがたくさんありますが、残りの時間を充実したものとして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

オーストラリア海外研修(11)

 ホストファミリーとの最後の週末を終え、ショッピングや親戚の家、BBQなど、それぞれがホストファミリーと楽しく過ごしてきたようで、充実した週末の様子を話してくれました。
 本日は、先日3グループが行った「サイエンスワークショップ」を受けるグループ、また現地の学校に訪問するグループなど、各グループで様々なイベントがありました。「サイエンスワークショップ」では、英語での指示を熱心に聞き取り、日本の高校では使えない実験器具を使いこなして実験しました。学校訪問は、Toowoomba Grammar School(以下TGS)とToowoomba Christian College(以下TCC)とに分かれました。
 TGSでは、小中高の様々な年齢層の子どもたちを相手に、日本文化の紹介などを行いました。
 TCCでは、紫野高校生1人に対してTCCの生徒1人がバディとして付き添って行動を共にしてくれました。日本文化についてプレゼンテーションを行うとともに、バディと一緒に授業を受け、またランチを共にすることを通じて長時間の交流を行い、数時間の訪問にもかかわらず連絡先を交換するなど、充実した交流ができたようです。
 いよいよオーストラリアでの生活も最終週となりました。2度目の週末を終えてホストファミリーともコミュニケーションを取れるようになってきているようです。残り少ないホストファミリーとの時間も大切にして欲しいと思います。


画像1
画像2
画像3

平成27年度京都府公立高等学校中期選抜 合格発表

 3月16日(月)平成27年度京都府公立高等学校中期選抜 合格発表を行いました。
 中期選抜の簡易開示は本日〜4月15日(水)まで土・日・祝を除く9:00〜16:00となっています。受検票と生徒手帳、あるはそれに代わるものを持参してください。なお、前期選抜の開示は3月19日(木)までです。
画像1
画像2

オーストラリア海外研修(10)

 今日はToowoomba市長を訪問し、歓迎会を開催していただきました。多数の議員の方々にも参加していただくことができ、一人ひとりにToowoomba市からプレゼントと名前が書かれた証書を頂きました。また、フルーツやお菓子などを振舞っていただき、大変楽しいひと時を過ごすことができました。その中で、議員の方々と話をして貴重な機会を得られたようです。(写真上・中)
 その後、オーストラリアの先住民文化に触れるワークショップに参加しました。先住民族の方々からダンスや歌、楽器について紹介していただきました。また、実際にステージに上がり、見よう見まねで先住民の方々とダンスを行い交流を深めました。民族楽器であるディジュリドゥを吹き「難しい」「思ってたより重い」などと言いながら民族文化に触れることができました。(写真下)
 授業においては、一週間のまとめとしてホストファミリーについてのプレゼンテーションを行いました。学んだことが身についているようで、"Excellent!!"とUSQの先生方がコメントされていました。来週にもたくさんのイベントがある中で、最後のプレゼンテーションを行います。さらにレベルアップしたプレゼンテ―ションが見られることを楽しみにしていたいと思っています。
 さて、USQでの一週間を終えました。充実したプログラムの中で、様々なことを学んでくれていることと思います。ホストファミリーともコミュニケーションをとる機会が増えてきており、この週末にもそれぞれに貴重な時間を過ごし、素敵な思い出を作ってくれると思います。
 また週明けに話を聞くのが楽しみです。


画像1
画像2
画像3

オーストラリア海外研修(9)

 USQ(南クィーンズランド大学)での授業が始まって4日目、今日は3つのグループが合同で「サイエンスワークショップ」を行いました。

 7本のナイフが落ちた殺人事件現場を舞台に、7つのチームに分かれてそれぞれのナイフからDNAを採取し、そのDNAの鑑定結果から犯行に使われたナイフを見つけるというワークショップでした。白衣をまとい、ピペットやシャーレなど、珍しい道具を使用することに興味津々といったようで、無事DNAを採取することに成功していました。休み時間には、昨日一緒に授業を行った留学生と軽食を取る場面が見られました。このような様々な時間に、様々な場所で構えることなく気軽に交流を深めている様子が何よりです。

 また、午後にはUSQで働く日本人スタッフの方から、ホームステイをすることや海外で生活することに対するアドバイスなどを含めた講演をして頂きました。質疑応答の時間には各々が抱える問題に対して真摯に答えていただくこともできました。「日本に帰りたいと思った時、"これは自分が成長するチャンスだ"と思ってください。辛いこともたくさんありますが、その時はどんな目的で来たのかをもう一度思い出し、それに向かって成長するための又とない機会だと思って頑張って欲しいです」といった言葉を頂き、生徒たちは気持ちを新たにこれからの時間を過ごしてくれることと思います。

 日本を旅立ってちょうど一週間となりました。生徒たちはこの一週間で普段の生活では得られない貴重な経験を経て、着実に成長してくれていることと思います。ホストファミリーとの生活も残り10日。後悔ないよう充実した毎日を送ってくれることを心から期待しています。



画像1
画像2
画像3

オーストラリア海外研修(8)

 今日は朝8時から授業が始まる9時までの間、キャンパスに大勢の留学生が集まり朝食をとるというイベントが開かれました。
 キャンパス内にある中庭のようなところでパンやソーセージ、フルーツなどを好きに取り、写真を撮って色んな文化を持った留学生と交流し、互いに様々な情報を交換しながら、また新たな文化に驚きながら楽しいひと時を過ごしている様子でした。
 授業においても、留学生クラスの学生と交流する授業を行い、家族のことや母国での生活について、また趣味や得意なことなどについてもコミュニケーションを深めることができました。生徒と同じように、英語を学んでいるところである留学生、お互いに伝わらないこともあるのかと心配していましたが、全くそのような様子はなく、異文化交流を楽しみ、「趣味が同じでした」「意外と話が」「是非また話がしたい」と多くの生徒が話をしていました。
 USQでの授業にも慣れ、USQの先生とも仲良く話をする様子が見られるようになってきました。
 今後はさらに活発なアクティビティが用意されています。充実した毎日の中でたくさんの学びをしてくれることだと期待しています。

 USQでは、毎日の生活をjournalに書き留めることを宿題とされています。刺激的な毎日を写真のように書くことはもちろん、このことによって英語をどんどんアウトプットすることを促されています。2週間を終えた時にどのようなjournalが出来上がるのか楽しみです。


画像1
画像2
画像3

マレーシア研修旅行(9)

 最終日は世界遺産マラッカを見学しました。その後、ニョニャ料理の昼食をとり、予定通り帰京の途につきました。
 写真はマラッカ市内見学の様子と、昼食の様子です。

 昨日帰着のA団に続き、B団も間もなく(3月11日午前)、京都へ帰着します。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 新入生学習状況診断テスト
3/20 終業式/現1年普通科海外研修反省会/新1年教科書・物品購入(校内)
3/22 アカデミア科海外研修帰国
3/23 新3年生教科書購入日(ふたば書房北大路店)
3/24 新3年生教科書購入日(ふたば書房北大路店)

校長室より

学事関係

学校評価

生徒関係

証明書関係

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp