京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:54
総数:510211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

修学旅行だより 2日目 <8>

4:30予定通り、唐津に着き歓迎式・入村式を行いました。
これからそれぞれのホストファミリーとの対面です。

画像1

修学旅行だより 2日目 <7>

ペーロン大会が終わりました。

天気も快晴、海風もさわやかで最高でした。

これから、着替えてバスに乗り込んで、唐津へ移動します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 2日目 <6>

ペーロン大会の追加です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 2日目 <5>

2日目のメイン、ペーロン大会の開催です。
クラスごとに、船に乗り競争です!!!

この日のために、座る順番や役割も相談して考えました。





画像1
画像2

修学旅行だより 2日目 <4>

平和セレモニー、原爆資料館見学の後
お待ちかね、お昼御飯です
今日は、長崎名物 チャンポンです。
本場の味は「うまい!」とのことです。
男子のテーブルは、5分できれいになったそうです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 2日目 <3>

平和セレモニーの写真の追加です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 2日目 <2>

平和セレモニーが行われました。クラスごとに如己堂・大浦天主堂を見学した後、

いよいよ爆心地公園に集合し、セレモニーを行いました。

この後、原爆資料館を見学します。外国の人も多く訪れています。

なぜ、長崎に来たのか、なぜ、平和が大切なのか、

なぜ、原爆を落とされたのか、

最後に、私たちに何ができるのか、何を考えないといけないのか、どう生きればいいのか

心を込めて折った折鶴も、供えました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより 2日目 <1>

昨日の長崎グループ散策も成功に終わり

今日は6:15に起床で、長崎平和公園に行きます。

九州に来た意味は、この長崎のこと、戦争のこと、

原爆のこと、平和のこともう一度考えてください。

先週、京都に来ていただいた原爆被害者の方の姿をもう一度思い出してください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより <1日目続編>

昨夜のレクレーションの続きです。
楽しそうです。昨夜は、消灯後も起きていた人がいたようです。
あまりにきれいだったホテルからの夜景もUPします。
画像1
画像2

修学旅行だより <13> 〜本日最終です〜

食事が終わって、レクレーション大会です。

豪華景品を目指して、いろんなプログラムをやってます。

本日はこの後、入浴し午後11:00に消灯です。

全員元気に一日目を終えられそうです。

明日のUPは午前9:00からです。おやすみなさい。寝ないだろうな〜
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp