京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up43
昨日:57
総数:1333714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『今週の生け花』

 昨日、卒業生の佳代さんが来てくれました。
 これで、まる5年になります。

 本当に、いつもありがとう!


 随分とつぼみが膨らんだ校門の桜の枝の写真と一緒に紹介します。
画像1
画像2
画像3

『朝練も休止』

 今日は、多くの部活動が朝練を休止したようです。
 ブラスバンドの練習する音は聞こえていましたが…。

 練習がなくて暇なので色んな所に生徒が居たようです。
画像1
画像2
画像3

『また…雨の朝』

 おはようございます!

 本当に雨が多い今年度の終わりです。
 また雨降りです。寒くはないので、幾分かはましですが…、
 「でも、雨はウザい!」
 これは、今朝1年生の女子が言った言葉です。
 短い言葉に、妙に共感しました。
 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年その3〜

 1組は家庭科の実習です。

 針と糸の使い方、縫い方の勉強をしていました。

 育成学級は「自立」の時間です。
 この時間を使って、この1年の学校生活、特に学習を振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年その2〜

 数学では「教え合い」の授業を行っていました。

 自習という訳ではなく、敢えて「教え合い」の場面を授業の中に取り入れます。
 教えられる方だけでなく、案外、お互いにとって効果が高い学習方法です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年その1〜

 4時間目、1年生の各クラスの様子を観に行きました。

 教科によっては、1年生として受けるのが最後という授業もあるのかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『2年球技大会』〜サッカーその4〜

 校長室の窓から聞こえてくる歓声が途切れることはまったくありません。

 楽しそうにやっています。
画像1
画像2
画像3

『2年球技大会』〜サッカーその3〜

 試合に出ている人も、得点や審判をしている人も、そして応援をしている人も、みんなが大いに楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

『2年球技大会』〜サッカーその2〜

 サッカーは、男女混合チームで戦っています。

 女子がゴールすると、2点が入るのだそうです。
画像1
画像2
画像3

『2年球技大会』〜サッカーその1〜

 グランドではサッカーです。

 賑やかな歓声が今も聞こえてきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp