![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563725 |
つばさ5年「いよいよ明日」2015/3/19![]() 5年生は,一生懸命に長時間の練習をこなしてきました。 長時間集中力を保って座っていることは,5年生の児童にとって本当に大変な努力が必要です。よくがんばりました! この練習を通して,頑張り通す力が高まったと思います。 来年の自分の姿を想像しながら,明日の本番に臨んでほしいです。 つばさ「朝の読み聞かせ」2015/3/18![]() ![]() ![]() 朝の帯時間に読み聞かせと自分読書をすることで,とても落ち着いて1日を始めることができています。 読み聞かせをしてもらった本や自分で借りた本を読書ノートに記録し,1年間で100冊を超える児童がたくさんいました! これからも,たくさんの本に触れ,どんどん自分の世界を広げていってほしいです。 卒業式の前日準備 2015/03/19
5年生児童が教職員と一緒に前日準備に励んでいるところです。
5年生にとっては優しく頼もしい,憧れの先輩の卒業式ですから,準備にも熱が入ります。 お蔭ですみずみまで綺麗になり,椅子等もきちんと並び,明日の準備は整いました。 さあ,明日の「最後の授業」が楽しみです。きっと整然かつ活力に満ちた卒業式になることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 卒業式のリハーサル 2015/03/19
いよいよ本番が明日に迫ってきました。
今日のリハーサルでは,5・6年の子ども達からはいい意味の緊張感を感じました。この式典の重要性をしっかり理解している子ども達は約80分の間,身動きすることがほとんどありませんでした。「門出の言葉」の中の言葉や歌声にもしっかり想いが籠められていました。祝辞のリハーサルにお越しいただいたPTA会長からもお褒めのお言葉を頂戴しました。 明日はいいお天気になりそうです。 ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() 今年度,最後の給食でした。。今年度も1年間,本校の学校給食,食育にご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。 来年度も,さまざまな形で食育に関する情報を発信していきますので,ご理解,ご協力をよろしくお願いします。 ◆1年生 もうちょっと待ってね◆2015/3/18![]() 早くお花を咲かせたいね。 新1年生が来るまで,もうちょっと待ってね。 3年:あたたかい昼休み![]() ![]() 3年:1組おもちゃショーを開こう![]() ![]() ![]() 2年生に分かるように説明しながら,おもちゃショーをしました。 つばさ「お楽しみ会2」2015/3/18![]() ![]() ![]() 職員室の先生方に,「1年間やさしくしてくれてありがとうございました。」と伝えることができました。 5年生が家庭科の学習で学んだお茶の入れ方を実践し,4年生がだんごを取り分けてくれて,みんなでおいしく食べました。 全員で協力して,時間内にすべてのプログラムを終えることができ,とても楽しいお楽しみ会ができました。 つばさ「お楽しみ会1」2015/3/18![]() ![]() ![]() 5年生が司会や役割分担をし,みんなが楽しめるお楽しみ会を企画しました。 お楽しみ会を企画した時,「1年間みんなが頑張ったお祝いと,来年もこのクラスで一緒に頑張っていこうという気持ちを込めて会を開こう」という意見が出て,みんなのことをよく見てよく考えているなぁと驚きました。 お楽しみ会では,きなこだんごの調理やだしもの,みんなあそびなどをしました。 だしものでは,それぞれが好きなことや得意なことを発表し,楽しい時間を過ごしました。 みんなあそびでは,運動場でボールあてゲームをしました。 みんな走り回ってとても嬉しそうでした。 (つづく) |
|