京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:61
総数:628755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

長期宿泊学習 48

画像1
画像2
 野外パーティーの準備が着々と進んでいます。
 みんな,楽しそうです。

長期宿泊学習 47

9月1日(月)
 今日のお昼は野外パーティー。バイキングで各グループでいろいろなお料理を作ります。
 どんなメニューを班で担当するか,校長先生からの説明を聞いた後で相談します。
 今日のモットーは「笑顔」。
 後で,みんなが「笑顔」になれるよう,おいしいものをつくろうね。
画像1
画像2

6年生のページ 熟語の成り立ち

9月1日(月)
6年1組では,国語の時間に「熟語の成り立ちに」ついて学習していました。子ども達は,学習後とても熟語に興味を持ったようです。

画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 47 Part2

野外パーティーで,自分たちはどんなメニューを担当するかを相談しています。
画像1
画像2

長期宿泊学習 47 Part3

野外パーティーの準備
 自分たちが担当する料理を作り出しています。
 
画像1
画像2

長期宿泊学習 46

9月1日(月)

 今日は,山の家の食堂で朝食をとります。昨日までは,自分たちで苦労して朝食を作っていました。
 用意された食事をとって,食事をつくってくださる人(特に家での)への感謝の気持ちが芽生えてほしいものです。
 外は,雨が降ってきました。
画像1
画像2

長期宿泊学習 46 Part2

食事後は,きっちり後片付けを。

画像1
画像2

長期宿泊学習45

 遅くなりましたが,昨日のナイトハイクの様子を紹介します。

 約300年前に建てられた茅葺(かやぶき)の民家「北山民家」にやってきました。そこで,今から25年前,花背山の家ができる前あった出来事のお話(エンジェルの石碑)を校長先生から聞きました。
 そして,その石碑を見つけるために班ごとに出発しました。

 最初は,どの班も一番に行くことをいやがっていたのですが,「勇気を出して行く!」と手が上がった班を先頭に次々にスタートしました。

 約400mの山道を恐怖と闘いながらがんばりました。周りを見る余裕がなかったのか?石碑を見つけられた班はありませんでした。

 ゴールしてからは,元の通りワイワイガヤガヤとにぎやかな子どもたちに戻りました。

 写真は北山民家でシーンとして話を聞く子どもたちです。
画像1

長期宿泊学習 44

9月1日(月)

 4日目の朝。花背山の家で一緒になっている学校と一緒に朝の集いをしました。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 平成26年度給食終了 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 春休み

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp