京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:48
総数:628348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

2年のページ 作品展に向けて2

9月9日(火)

 作品の紹介文が書けたら,さっそく多目的室に行って,自分の作品を展示しました。ついでに1年生の作品も鑑賞していました。
画像1
画像2

2年のページ 作品展に向けて1

9月9日(火)

 明日からの夏の作品展がはじまります。今日は自分の作品の紹介カードを書きました。みんなに観てもらうために,どんな紹介文にしたらいいか一生懸命考えて書いていました。
画像1
画像2

3年のページ ぜいたくな算数学習

9月9日(火)

 今日の算数の学習は,「時間と長さ」です。しっかり理解してもらわないと後々大変なことになります。今日は,なんと5名の先生が入って,一人一人の理解度をチェックしていました。
 とてもぜいたくな授業になりました。
画像1
画像2
画像3

作品展の会場準備ができました

9月8日(月)

 明後日9/10(水)からはじまる「夏の作品展」の会場準備を行いました。明日,子どもたちが作品を搬入して展示します。
 楽しみにしていてください。
画像1

部活動のページ  活気がもどってきました

9月8日(月)

 5年6年生が宿泊学習から返ってきたので,久しぶりに4〜6年生が全員そろって部活動ができました。
 月曜日の部活動のソフトボール部,卓球部とも活気がもどってきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

9月8日(月)

 「むぎごはん」「五目豆腐」「切り干しだいこんの炒めナムル」「牛乳」

 「ナムル」とは?

 韓国・朝鮮の家庭料理のひとつで,野菜をゆでて調味料とごま油であえたものです。
 給食では,加熱して炒めナムルにしています。
 今日は,切り干しだいこんとほうれん草ともやしが使われていました。

 *お詫び:本日の給食の写真が撮れませんでした。ごめんなさい。
画像1

5年のページ 席替えをしました

9月8日(月)

 長期宿泊学習が終わり,一段と成長した5年生!気分一新で席替えをしました。子どもたちから笑顔があふれて,とてもいい雰囲気の教室内でした。
画像1
画像2

1年のページ 50m走!

9月8日(月)

 来月の運動会に向けての練習が始まりました。まずは「走り」です。これからしっかり走り込みます。今日は,50m走のタイムを計りました。春よりもはやくなったかな??
画像1
画像2
画像3

9月朝会

9月8日(月)

 今日は,久しぶりに全校児童がそろって,9月の朝会を行いました。

 校長先生からは,5年生の長期宿泊・自然体験学習と6年生の修学旅行での宿泊学習で楽しかったことだけでなく,5,6年の子どもたちが一段と成長したことの紹介がありました。
 そして,いい学校,いい学年,いいクラス,いい友達関係つくりのために,「自分がしないでだれがするんだ!」「何事も自分から率先して取り組むもう!」というお話等がありました。
画像1
画像2

夏の作品展&参観・懇談会のお知らせ!

9月8日(月)

 今週9/10(水)〜9/12(金)の3日間,夏休みの作品展を南校舎3F多目的室で行います。子どもたちの夏休みの力作を是非みにきてください。

 また,9/12(金)夏休み後の「参観授業(5校時)&懇談会(6校時〜)」を予定しています。
 お忙しい中ですが,ご来校いただき子どもたちのがんばりを参観していただきますようお願いいたします。
 
 なお,先日実施しました,5年「長期宿泊・自然体験学習・5伯日」,6年「修学旅行」の写真を掲示する予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 平成26年度給食終了 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 春休み

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp