![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:28 総数:425050 |
卒業式練習![]() そろばん![]() ![]() 筆算で計算するよりも楽しい! 思っていたよりも意外と早く計算できる! と楽しみながらたし算・ひき算をしていました。 韓国の文化を学習しよう![]() ![]() ユンノリは日本でいうすごろくのような遊びです。 チーファージャー!という掛け声とともにユッ(ぼう)を投げてチームで競い合いました。楽しく異文化に触れることができていました。 おにぎりパーティーをしました![]() ![]() 給食を食べたにも関わらず,2升のお米をぺろりとたいらげました。 お米をいただいた方には,残念ながらパーティーに来ていただけませんでしたが,感謝の気持ちを手紙に表しました。 もうすぐ卒業式です![]() ![]() 朝のランニングは明日で最後です!「さすが6年生!」と思わせる走りを楽しみにしています。 3年生 「食に関する指導」![]() ![]() ![]() 給食にもこの1年間でたくさんの京野菜を使いました。 3年生の社会科で,京都市のことを学習したことを振り返りながら, 京都の地名が付いた京野菜が,昔どのあたりで作られていたのか 地図で調べ,京野菜への関心につなげました。 お祝いの飾り![]() 飯ごうでご飯を炊こう! 2
給食時間も一緒に交流しました。自己紹介やクイズなどをしながら、ますます仲良しになりました。
![]() ![]() ![]() 飯ごうでご飯を炊こう! 1
4年生に教えてもらいながら、飯ごうでご飯を炊きました。お米洗い係とかまどの火の係に分かれて準備しました。お米係は、お米を洗い、水加減が重要なので、4年生がしかっりとアドバイスしてくれていました。また、火の係は、煙が目に染みて大変でしたが、上手に火を起こしていました。ご飯が炊きあがるまでの間、4年生と一緒に元気に遊んで楽しい時間を過ごしていました。炊きあがったご飯は、もちろんとてもおいしく何度もおかわりをしていただきました。4年生と一緒に学習して、学ぶことがとても多く、4月からは、自分たちも頼りになる4年生になりたいと思いました。
![]() ![]() ![]() 6年生を送る会![]() ![]() |
|