京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up3
昨日:57
総数:663058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

4年 キャンプファイヤーの練習

画像1
画像2
みさきの家に行く前に,キャンプファイヤーの流れを確認しました。
学校の友達とキャンプファイヤーをするのははじめての子どもたち。
とても楽しみにしています。

キャンプファイヤー係の子どもたちの進行で,いろいろなゲームをしたり,歌ったりとても楽しいひとときが過ごせそうで,今から楽しみです!

4年 ポートボール

画像1
画像2
画像3
ポートボールの学習がはじまりました。
3年生のときのエンドボールの学習をとても楽しんでいた子どもたち。
ポートボールも前々から,とても楽しみにしていました。

チームを決めて,試合もしました。
ゴールマンが取りやすいように,優しくボールを投げている姿も見られました。

スマイル集会

 今日は,第1回目の「スマイル集会」がありました。
5年生として低学年の友達に,「ここに名前書くんやで。」など優しく声をかけたり,手伝ったりする姿も見られました。
 さすが5年生!!!!
画像1

5年 社会

社会の学習で,「輪中の人々は,水害とどのようにたたかってきたか」について学習しました。資料集や,教科書を使って,班で調べながら,学習を進めていきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家に向けて2

 みさきの家に向けてキャンプファイヤーの練習をしました。4年生のSくんはキャンプファイヤー係としてみんなの前に立ち,大きな声でセリフを言うなど頑張っていました。
画像1画像2

わかば学級で学校探検!

 4年生が「探検リーダー」となって学校探検をしました。4年生が事前に作っておいた「学校クイズ」を解きながら校舎をまわり,学校のいろいろな場所の様子を知ることができました。リーダーさんありがとう♪
画像1画像2

みさきの家に向けて1

画像1画像2
 4年生はいよいよ木曜日にみさきの家へ行きます。それに向けて一生懸命練習中です。

3年 竹の子の絵

画像1画像2画像3
竹の子ほりで掘った竹の子の絵も,仕上げに入ってきました。
竹の子も部分によって色が違うので,色々な色を作って塗ったり,一緒にかいているものさしやメジャーなどの目盛りも,丁寧に頑張ってかいています。

スマイル集会

画像1
 スマイル集会は今日が1回目ということでグループごとに自己紹介をしたり,名札・プラカードを作ったりしました。

3年 ハンドベースボール!

画像1画像2
体育科では,ハンドベースボールをしています。
初めての経験でなかなか手にボールが当たらないのですが,当たってボールが前にとんだことに喜び,1塁に走るのを忘れてアウトになってみんなで大爆笑する場面もありました。
少しずつゲームやルールに慣れていき,どうしたらヒットを打てるのかやアウトがとれるのかなどの作戦を考えていきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了・卒業式前日準備
3/20 平成26年度卒業式
3/24 平成26年度修了式

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp