![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:818597 |
部活交流 ソフトテニス
3月3日(火)
ソフトテニス部6年生と教職員の交流試合を行いました。 テニス部担当の教職員以外との試合に 6年はもちろん 教職員も真剣そのもの。時には 教職員の珍プレイに 6年生は大喜び。 練習を積み重ねた姿を いろいろな教職員に 見てもらい 満足そうな6年生でした。 7日の西京東支部交流会にむけて がんばります。 ![]() ![]() 部活動テニス 校内試合
土曜日に部活動テニスの校内試合がありました。
天気もよく,絶好の試合日和でした。 子ども達の気合も十分で,接戦になってなかなか試合が終わらないチームも。 1年間練習してきたことを出そうと頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ボールけりゲーム![]() ![]() ![]() 「襷(たすき)」をつなごう!
あらひが駅伝が終わって,桂東ランナーズの反省会がありました。6年生は陸上競技だけではなく,学校生活全体によく頑張ってくれました。スポーツに打ち込むことが,子どもたちの人間的な成長につながっていることが大変うれしいことです。
6年生は「一生懸命頑張ることがかっこいい!」という桂東の「襷(たすき)」を,あと1ヶ月でしっかり4,5年生に渡して卒業してほしいと思います。 最後にこれまで競い合ってきた桂徳小の選手と一緒に,男女ごとに記念撮影をしました。スポーツで競い合う相手は「敵」ではなく「仲間」です。 中学校へ行っても,また全力で競い合う「仲間」でいられると良いですね。 ![]() ![]() ![]() あらひが ちびっこ駅伝
28日(土)に嵐山東公園で駅伝大会が行われました。
4〜6年生のランナーズのメンバーが力走しました。今回は幼児の部もあり指導者のお子さん対決も見られ,小学生の応援も盛り上がりました。 「大文字駅伝」で共に頑張った,桂徳小,樫原小も参加して6年の部は,男女とも高いレベルの競い合いがみられましたが,大文字駅伝に出られなかった6年生の子どもたちの力走に胸が熱くなりました。 6年生は卒業まで,一緒に仲良く走り続けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() お別れ交流会(バレーボール)
2月28日(土)に西京支部のお別れ交流会(バレーボールの部)がありました。桂東小学校は大原野小学校で試合をしました。
これは6年生対象で,卒業前に西京東支部と西京西支部とが合同で行っている交流会です。小学校生活最後の交流会を1勝1敗で終えることができました。 中学校へ行っても,打ち込める部活動を見つけて頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 総合発表2
かみしばいなどで発表するグループもあり,楽しみながら学んできた事を発表していました。
![]() ![]() ![]() 総合発表
校外学習で学んできた事を,パワーポイントや新聞にしてまとめ,発表をしました。グループごとに工夫をして発表をしました。
![]() ![]() 理科
もののとけ方の学習でみょうばんの結晶をつくりました。みょうばんを溶かし何日か理科室に置いていると…大きな結晶ができていました。みんなびっくりしていました。
![]() ![]() 参観・懇談(高学年)その2![]() 教室の掲示板には,一人ずつ書いた卒業までのカウントダウンのカードが飾られています。6年生が登校してくる日数は,今日を入れて残り16日です! ![]() |
|