京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up22
昨日:50
総数:512623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

卒業式合同練習

3月13日(金)

今日から,5・6年生の卒業式合同練習が始まりました。

これまで,高学年として何度も何度も一緒に過ごしてきた5・6年生ですが,
卒業式が最後となります。

学校の代表として,最高の卒業式にするために,みんな真剣な表情で練習に臨みました。

緊張感が強すぎたのか,言葉が速くなったり歌声が小さくなったりしましたが,
さすが高学年。2時間,集中力を切らすことなく頑張り続けました。
画像1
画像2
画像3

集団下校!

画像1
画像2
画像3
町別児童会を終えた町内から運動場に集合して,集団下校をします。
集団下校では,通学路の確認や危険箇所がないかどうかの確認をして,並んで帰ります。
地域委員の皆様,ご多用の中をご来校いただくとともに集団下校の引率ありがとうございます。

今年度最終の町別児童会

画像1
画像2
画像3
12日,今年度最終の町別児童会がありました。
来年度の班長や副班長の選出,新しい地域委員さんの紹介,通学路の危険箇所の確認等が行われました。
まもなく本校を巣立っていく6年生の皆さん,各町内のリーダーとしてみんなをまとめたりリードしたりしてくれてありがとう。お疲れ様でした。

中庭コンサート

画像1
画像2
画像3
 3月11日(水)昼休みに中庭で金管バンドの中庭コンサートが行われました。
今年度の締めくくりの演奏です。たくさんの子ども達の前でおなじみの曲を披露しました。

卒業式練習 本格化!

3月10日(火)

先月から始まった6年生卒業式練習も,いよいよ本格化してきました。

今日は,式全体を通して練習し,その中で,歩き方,礼の仕方,動き方,立つタイミング等を練習しました。

寒の戻りで寒い体育館でしたが,ピシッと引き締まった雰囲気の中,最後まで頑張りました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動閉講式

3月9日(月)

平成26年度もいよいよ後,2週間。学習もまとめの時期です。
今日は,クラブ活動の閉講式がありました。

1年間お世話になった地域のボランティア先生のみなさんに,感謝の気持ちを込めてお礼状をお渡ししました。

その後,教頭先生から,クラブ活動で違う学年が集まって活動する大切さについて,地域のみなさんにお世話になったことを,自分が大人になってもしっかり覚えておいてほしいこと等についてお話がありました。

最後に,各クラブで集まって,ボランティア先生も交えて,今年度の振り返りを行いました。

ボランティア先生の皆様,1年間,本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

6年生への祝福を込めて!

画像1
画像2
画像3
校舎内の廊下や踊り場の掲示板等,「卒業おめでとう」の掲示物が至る所にあります。
本校を巣立っていく6年生への祝福を込めた作品ばかりです。
「意志のあるところに道は開ける」
志を高く持ち続け,一歩一歩歩んでいけば必ず道は開けます。
教職員一同,皆さんを心より応援しています。

3月の生け花

画像1
鏡山地域女性会の方々に生けていただいた作品です。
心がとても穏やかになってきます。

和太鼓クラブ 卒業・進級演奏会

画像1
画像2
画像3
7日(土)午後1時30分から体育館において「和太鼓クラブ 卒業・進級演奏会」がありました。
和太鼓クラブの人たちは,本日の演奏会に向けて何度も練習してきた甲斐があって,息もピッタリの素晴らしい演奏を披露してくれました。
また,卒業生(中学生・高校生・大学生)も迫力ある演奏で,この演奏会に華を添えてくれました。
雨の中,多くの方々にご来場いただき本当にありがとうございました。

木工ひろば!

画像1
画像2
画像3
7日(土)午前中,体育館において「木工ひろば」が行われました。
事前に申し込みをした子どもたちが,マガジンラックや椅子,ブックスタンド等を作りました。
自主防災会や消防分団,PTA本部役員さんなどがスタッフとして子どもたちを指導してくださいました。
1時間もすると素晴らしい作品がどんどん仕上がっていきました。
スタッフの皆様方,本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 午前中授業
3/24 修了式 大掃除 午前中授業
3/25 春休み
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp