京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:44
総数:613679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

第121回 卒業式  準備完了

 卒業式の会場準備が完了しました。

明日は,天候も回復するようです。

88名の卒業生の門出を温かく祝いましょう。
画像1
画像2
画像3

欅 (けやき)

 昨夏,8月12日に伐採された名木「欅」
錦林小学校の創立以来,学校や子どもたちを見守っていました。

 その欅がベンチとテーブルとしてよみがえり,卒業式前日の今日,設置作業になりました。卒業生が一目でも,よみがえった欅を見て,卒業できるようにと関係業者にも無理をきいていただきました。

 これからもまた,錦林校とともに,子どもたちを見守ってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

欅 (けやき)

画像1
画像2
画像3
 欅から作製されたベンチとテーブルの設置作業の様子です。

欅 (けやき)

画像1
画像2
画像3
 テーブルとベンチの設置が完了しました。

児童会 六年生を送る会

 1年生,2年生,3年生の出し物です。

2年生は,様々な場面で6年生と一緒に活動しました。支えてもらいました。プールでのみずあそびや小さな巨匠展に出かけるときに手をつないでもらいました。

 2年生,3年生は,明るい大きな声で感謝の気持ちを伝えました。そして,歌を歌ったり,リコータ゛ーの演奏をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

児童会 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
4年生,5年生,6年生の出し物です。

それぞれが,感謝の気持ちやお礼の気持ちを伝えて,歌のプレゼントをしました。

児童会 6年生を送る会

 6年生を送る会がありました。児童会が計画し,縦割りグループごとにプレゼントを贈りました。

 先週,6年生が卒業遠足に出かけているときに,5年生までの児童が集まって最後の準備をしました。

 6年生の穏やかな,柔和な表情,そして下級生に送るやさしい眼差しが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

児童会 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 六年生の歌の発表とプレゼント渡しの写真です。

学校運営協議会(0309)

9日に今年度最後の学校運営協議会を行いました。今回は,後期の学校評価についてのご意見を先日配布した学校便りをもとに理事の皆様からご意見をいただきました。家での役割の大切さやあいさつ,早寝早起きの大切さなど日頃感じておられることについてご意見をいただきました。理事の皆様方には,今後とも本校の学校教育にご支援いただきますようお願いいたします。
画像1

部活動 先生チーム対子どもチーム!!!

1年間の活動の締めくくりとして,部活動のサッカーとバスケットで先生チームと子どもチームの対戦を行いました。日ごろから練習している子ども達は動きも機敏で上手にパスを回したり,シュートを決めていました。さて先生チームはいかがでしたか???→きっとがんばったと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校要覧

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp