![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:295692 |
授業参観 5年 visit day for human rights![]() バスの運転手さんが怪我をした子のために,自分の業務よりも少年の命を助けることを優先したことでひとつの命が助かったということを通して,命の大切さを学びました。 その後,自分たちの生活を見つめて話し合いました。 授業参観 6年 visit day for human rights![]() これまで学習してきた平和学習について振り返り,平和について自分ができることを考えました。 京房・ねじりひも Traditional![]() ![]() 「男結び」,「菊結び」など,色々な結び方を教えていただきました。 複雑な結び方は難しく,何度もやり直しました。 最後は,菊結びのストラップを作りました。 理科「金属のあたたまり方を調べよう」 Experimentation![]() ![]() 今回は,金属がどのようにあたたまるのかを調べました。 ろうを塗った金属の棒や板を熱し,ろうが融けていく様子を観察しました。 「熱したところから遠い方へとろうは融けていく」という予想をし,実験で確かめてみました。 予想通りの結果となりました。 国語「仕事リーフレットを作ろう」 Interview![]() ![]() 事務職員,給食調理員,管理用務員,養護教諭,図書支援員の仕事について,それぞれグループに分かれて取材に行きました。 興味津々で,色々と質問していました。 学校沿革史ランチルーム![]() ![]() 今回は,「五感で味わう」ということについて教えてもらいました。 目で見て,鼻で匂いをかいで,耳で音を感じて…。 いつもより静かに味わって食べていました。 算数「平行四辺形をしきつめよう」 Parallelogram![]() ![]() 台形やひし形でも,すきまなくしきつめることができます。 美しいしきつめもようがたくさんできました。 図工「彫刻刀でほってすって」 Engraving![]() ![]() 彫刻刀の使い方を練習して,いざ本番。 木の板を彫るのは,初めは力加減が難しく,思うようにいきませんでした。 しかし,だんだん慣れてくると曲線もなめらかに彫ることができるようになりました。 秋みつけ【1年】 We find it in autumn !![]() ![]() ![]() 秋も深まり木々の葉が緑・黄・赤にきれいに色づいていました。子ども達はいろいろな色の葉を集めたり,どんぐりを拾ったり,松ぼっくりを拾ったりと楽しく活動していました。 |
|