京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:53
総数:257011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

町たんけん きた・かも川コース

町たんけんに行きました。
お店や自然など,気付いたことをたくさんメモしていました。
教室に戻ったら,もっと知りたいことや初めて知ったことなどをカードにまとめました。
これから,行先別のたんけん隊を作って,小グループになり,さらに詳しく調べていきます!

画像1
画像2
画像3

今日も欠席ゼロ

 今日も欠席がありません。とても嬉しいことです。

今年も頑張りましょう!百人一首

画像1画像2画像3
昨年から、全校で百人一首を始めました。今年も、全員に百人一首のプリントはすでに渡しています。「この札ならとれるよ。」とお気に入りの言葉を覚えている子もいます。目が輝いています。親子で楽しんでみることもいいですね。第1回は中学年の日でした。次、5月29日は、高学年、6月5日は低学年と続きます。どんどん参加してください。楽しみにしています。

色とりどり

 学校の中庭には、様々な花が美しい花を咲かせています。管理用務員が、毎日世話をしています。美しい花を見ると心が和みます。
 あじさいの花も咲き始めました。
画像1
画像2
画像3

0というかず

算数では,「たまいれ」ゲームをしました。
かごの中になにもない状態を「0」と表すことを通して,
0の意味や使い方を学習しました。


画像1

今日の体育

今日の体育は,1組対2組でドッジボールをしました。
キャーキャー言いながら,ボールを投げたり受けとったりとみんなよく動いていました。
画像1
画像2

はじめてのたてわり遠足 その4

楽しかった遠足も終わりです。
交通ルールもしっかり守って,楽しい遠足となりました。
学校に帰ってからは,楽しかったことやうれしかったことをみんな
たくさん発表していました。
画像1
画像2

はじめてのたてわり遠足 その3

クイズが終わってゴールしたら,みんなで仲良く遊んでいる姿も見られました。
画像1
画像2

はじめてのたてわり遠足 その2

植物園に着いたら,なかよくネイチャークイズをするための
約束をしてグループごとに出発です。
各ポイントでいろいろなクイズに答えたり,バラ園のところで写真を撮ったりしました。
画像1
画像2

はじめてのたてわり遠足 その1

5月23日は,はじめてのたてわり遠足でした。
1年生は,おにいさん・おねえさんたちと遠足に行くことを
楽しみにしていました。
さあ,いまから出発です!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp