京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up3
昨日:67
総数:651510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

雪山チャレンジ体験の下見に行ってきました

1月11日(日)

 昨日午後から,来週1/17(土)に実施される,5,6年生の雪山チャレンジ体験の下見に花背山の家に行ってきました。
 もう何回も行っているのですが,雪が積もってからの最終下見です。現地は雪がたっぷり50cm以上積もって根雪になっています。来週までとける心配はありません。今年度も絶好のコンディションでのぞめそうです。

 楽しみですね。当日は60名の子どもたちが参加してくれます。長期宿泊に参加してくれた学生さんも何人か参加してくれます。子どもたちとの再会を楽しみにしています。
画像1
画像2

6年のページ 土曜学習会

1月10日(土)

 社会科の歴史学習と算数の割合の復習プリントをがんばっていました。

 6年生のジョイントプログラムの結果は,中学校にも伝えられます。他校に負けない成績をとるために,しっかり目標を高く持ってがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 土曜学習会

1月10日(土)

 今日もたくさん参加してくれました。

 3連休後にジョイントプログラムの本番です。1点でも多くとってほしいと,先生も気合を入れてアドバイスをしていました。
画像1
画像2

4年のページ 土曜学習会

1月10日(土)

 ジョイントプログラムテストの練習を何枚も何枚も徹底的に取り組んでいました。できたらすぐに先生に見てもらって,どんどん進んでいました。
画像1
画像2

3年のページ 土曜学習会

1月10日(土)

 自ら漢字検定試験の参考書を買って勉強している3年生もいます。

 ジョイプロテストと漢字検定試験の両方をがんばっている3年生もいました。
画像1
画像2

2年のページ 土曜学習会

1月10日(土)

 2年生は,合同学習会です。

 漢字,計算プリントを3人の先生といっしょにがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 土曜学習会

1月10日(土)

 1年生のなかにも,1/31(土)に漢字検定試験を受ける人がいます。今日の学習会は漢字の読み書きを中心にがんばっていました。
画像1
画像2

3組のページ 土曜学習会

1月10日(土)

 少人数で個々の課題をがんばっていました。

 来週から「小さな巨匠展」の合同作品作りもはじまります。みんなはりきっています。
画像1

本日 土曜学習会!

1月10日(土)

 本日,8時40分から,全学年対象の土曜学習会を行います。全市共通テストの「ジョイントプログラム(5,6年生)プレジョイントプログラム(3,4年)」に向けてのおさらい問題を中心に行います。1年,2年生は,復習中心のプリント学習です。
 複数名の先生と個別学習をして学力向上・定着を目指します。

 遅れないようにがんばって参加してください。

栗陵学区4校合同研修会

1月9日(金)

 本日午後3時から,栗陵学区4校(栗陵中・池田小・池田東小・醍醐西小)の教職員合同研修会が本校ふれあいサロンでありました。

 京都市教育相談総合センター・カウンセリングセンターのスーパーバイザーの先生(京都大学大学院教育学研究科教授)をお招きして,児童・生徒の心理的療法的な観点での児童・生徒への関わり方について学びました。

 これからの子どもたちの指導に,とても参考になり役立つ研修でした。


画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 平成26年度給食終了 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp