京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up62
昨日:60
総数:651502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

クラブ活動のページ 2

1月27日(火)

 特別教室では,「家庭科クラブ」がお雑煮作り,「コンピュータクラブ」がインターネットで検索学習をしていました。

 みんな楽しく活動できていました。
画像1
画像2

クラブ活動のページ 1

1月27日(火)

 昨日,年が明けて最初のクラブ活動がありました。あいにくの雨で,運動場での活動はできませんでしたが,体育館や教室に分かれて楽しんでいました。

 体育館では,いつもより多い「卓球クラブ」「運動クラブ」「なわとびクラブ」が活動していました。
画像1
画像2
画像3

科学センター4

1月27日(火)
ノートにアルテミアの体のつくりを調べてまとめています。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 科学センター3

1月27日(火)
アルテミアをスポイトで吸い上げるのですが,なかなか上手いこと出来ずに苦戦しています。
画像1

5年生のページ 科学センター2

1月27日(火)
アルテミアの観察が終わり,これから実験をします。写真は,実験の仕方を聞いているところです。
画像1

5年生のページ 科学センター学習1

1月27日(火)
5年生は,科学センター学習に来ています。今は,水中にいる微生物のアルテミアの観察実験をしています。
画像1

4年生のページ 文化財防火教室

1月27日(火)
醍醐寺にて文化財防火教室にきています。普段は入れない部屋に通していただき、他の学校の子ども達と一緒にどのように長い間、大切に守られてきたか学んでいます。

画像1
画像2

4校PTA連絡協議会&地生連推進委員会のお知らせ

1月27日(火)

 本日9時半から,池田小学校にて,栗陵学区4校PTA連絡協議会が開かれます。また19時時から,栗陵中学校にて,地域生徒指導連絡協議会推進委員会が開かれます。
 PTA役員さんには,午前,夜間とお世話になります。
 何卒よろしくお願いいたします。

1年のページ  給食週間がはじまりました

1月26日(月)

 今日から給食週間がはじまりました。1年生の階段掲示板には,先週末から,心のこもった感謝の言葉が書かれた掲示物がはりだされました。
 一人一人の力が合わさってできあがった力作です。感謝の言葉の内容もしっかり書かれています。
画像1

今日の給食

1月26日(月)

 「むぎごはん」「カレー」「ひじきのソティ」「牛乳」

 <野菜を食べよう> 色の濃い野菜

 1日にとりたい色の濃い野菜の量は,120g以上です。いろいろな種類を組み合わせて食べましょう。

 120gの目安
 ほうれん草1かぶ 約30g ブロッコリー 3ふさ 約30g 
 にんじん1/2本 約45g ねぎ 1本 約15g

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 平成26年度給食終了 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp