京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up2
昨日:62
総数:651883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

部活動のページ  全市バレーボール交流会 大健闘でした

10月13日(月・体育の日)

 一昨日10/11(土),3連休の初日に,いくつかの会場に分かれて全市バレーボール交流会が行われました。本校のバレーボールチームは,小栗栖宮山小学校会場で出場しました。
 普段対戦しない山科区や下京区,北区の小学校とあたり,熱戦をくりひろげました。女子チームは,2連勝しましたが,男子チームは惜敗でした。でもどちらのチームも力いっぱいがんばっていました。


画像1
画像2
画像3

ホームページ閲覧(アクセス)が可能になりました。

10月13日(月・体育の日)

 昨日夕刻から,サーバーメンテナンスのため,すべての京都市立学校のホームページが断続的に閲覧(アクセス)できなくなっていましたが,昨日夕方から閲覧が可能になりました。

 皆様には,大変ご迷惑をおかけしました。今後ともよろしくお願いいたします。


芝生広場のオーバーシートをしてもらいました

10月10日(金)

 本日午後から芝生広場のオーバーシート(冬用の種と肥料まき)を業者の方にしてもらいました。
 1〜2週間は養生のため立入禁止になります。明後日の学区民運動会時はご迷惑,ご不便をかけますがよろしくご協力ください。
画像1

5年のページ  お話の絵

10月10日(金)

 お話の絵は彩色活動に入っています。先生から絵の具やコンテを使った色のぬり方を教えてもらい,それに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ  組体操の練習が進んでいます

10月10日(金)

 午後からの体育は,運動会の組体操の練習です。10月に入り本格化した練習が進んでいます。今日は3人組の技を中心に取り組んでいました。組体操は,気をゆるめたら大きなけがにつながります。
 にやにやと笑いながら練習をしている子どもたちには,先生から厳しい声が飛んでいました。
画像1
画像2
画像3

前期が終了しました

10月10日(金)

 本日をもって,平成26年度前期が終了しました。
 
 午後から各学年で前期の通知票を子どもたちに渡しました。子どもたちのがんばったことやこれからの取組課題が通知票に記されています。
 どうぞご家庭でも子どもたちのがんばりをほめてあげてください。

 明日から3連休になります。後期は10/14(火)から始まります。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

10月10日(金)

 「玄米ごはん」「かきたまじる」「筑前煮」「牛乳」

 今日は,栄養たっぷりの「玄米ごはん」です。子どもたちは,食べなれていないので,少し苦手だったようです。でもよく噛んでいると甘味が出ておいしく食べられました。

 「筑前煮」について

 昔,福岡県と佐賀県の一部を「筑前(ちくぜん)」と読んでいました。その「筑前」というところで作られた煮物なので「筑前煮」と読んでいます。
画像1

3年のページ お楽しみ会

10月10日(金)

 前期最後の日に,3年生はお楽しみ会をしていました。運動場に出て,子どもたちだけで遊びこと,ルールを決めて楽しみました。
 
 どういうわけか,最初にみんなで「ソーラン節」をおどりました???そして,サッカーをしている横では,即席応援団を作って応援練習までしていました。
画像1
画像2
画像3

1年2年のページ  ダンスがそろってきました

10月10日(金)

 体育館で,ダンスの練習をしました。本番で使うペットボトルとうちわをもっておどりと,やはり見栄えがちがいます。また,子どもたちの動きがそろってきました。あと少しで完成です。がんばれ1,2年生!
画像1
画像2
画像3

前期終業式

10月10日(金)

 本日,平成26年度前期終業式を行いました。

 元気に校歌を歌ったあと,校長先生から学校生活の区切りだから,これまでのふり返りと新しい目標を決めようというお話がありました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 平成26年度給食終了 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp