京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up1
昨日:43
総数:663405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

6年書写 『友情』

画像1
 6年生になって初めての書写の学習でした。今日は,習字で『友情』という言葉を書きました。
 一字一字,ゆっくりと気持ちを込めてかけるよう集中です。

画像2

6年 空き缶ふみ

画像1
 木曜日は6年生が空き缶ふみ担当の日です。
 毎週掃除の時間になると,その週の担当になった人が集まり,せっせと空き缶を踏んでいます。
 今年も車いす購入を目指して頑張りたいなと思います!
画像2

6年外国語  英語で数を数えよう!

 今年度もALTのサラ先生と一緒に学習することができ,子どもたちも大喜びです。今日は,1〜50までの数を英語で言う練習をしました。

 チーム戦のジャンケンゲームをしたり,歌を歌ったりして楽しく学習できました。
画像1
画像2
画像3

4年 リレー

画像1
今週でリレーの学習は終わります。
これまで各グループでバトンパスの練習をしたり,走る順番をかえたりしながらベストタイムを目指してがんばってきました。
最後ということで,全グループ一緒に走りました。

4年 音読発表会

画像1画像2
国語の時間,「白いぼうし」の音読発表会をしました。
これまで,それぞれのグループに分かれて工夫して音読する練習をしてきました。
抑揚をつけて言ったり,身振り手振りを加えたりしながら,どのグループもがんばって発表することができていました。

2年  歯みがき チャチャチャ♪

 今年度は,給食終了間近に「歯みがき チャチャチャ〜♪」というノリの良い音楽が流れるようになり,子どもたちも音楽を聴きながら楽しんで歯みがきをしています。
画像1画像2

2年  鉄棒がんばっています

 今日の体育では,逆上がりの特訓をしました。
まず教室でスローの映像資料を見て,ポイントを確認し,イメージを掴みました。
その後は,早速練習タイムです。
逆上がり練習器などを使ったり,友達とアドバイスし合ったりして,何度も練習しました。
すると,今日の体育でなんと,5人の子が初めてできるようになりました!
体育が終わってからも中間休みにがんばって練習し,手に「まめ」を作った子もいました。

画像1
画像2

2年 図書館 楽しいな♪

 今日から学校の図書館が開館しました。
2年生は早速クラスで本を借りに行きました。
久しぶりの図書館です。
大喜びで本を手にとっていた子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

春のしおり

画像1画像2
 先週の生活・理科の授業でみつけた草花を1週間ほどかけて押し花にし,それを使ったしおり作りに挑戦しました。草花の選択・配置にこだわって作っていました。完成したしおりを見てとても感動したようで,満面の笑みをみせていましたよ♪とっても春らしくて素敵なしおりになりました。

わかばカレンダー

交流学級担任の先生にわかばカレンダーを渡しに行きました。緊張した顔で行きましたが,「ありがとう。」「かわいいカレンダーができたねえ。」などと声をかけてもらい,帰る時にはとても晴れやかな表情をしていましたよ。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 フッ化物洗口
3/19 給食終了・卒業式前日準備
3/20 平成26年度卒業式
3/24 平成26年度修了式

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp