バスケットボール交流試合
今日体育では1組2組合同でバスケットボール交流試合をしました。今までの学習を活かして初めてやるチームに子どもたちは真剣にプレーをしました。
普段の体育は別々で授業を行っているので合同でやることでお互いの良さを知り,素敵な時間となりました。
【5年生】 2015-02-20 19:14 up!
夢工場
みんなの作品への思いがたくさんつまった,夢工場で鑑賞会をしました。
地域の方々の作品も展示されており,学年をこえて,素敵な作品をたくさん見つけていました。
【3年生】 2015-02-20 16:31 up!
10年後の自分へ
今日は今年度最後の授業参観・懇談会でした。4年生では,「10年後の自分へ」という題材で授業をしました。
これまでの10年間の自分の成長を振り返って,さらに10年後の自分の姿を想像しました。そして,未来への希望を胸に10年後の自分に手紙を書きました。
最後に4月からは「どんな5年生になりたいか」についても話し合いました。
【4年生】 2015-02-18 17:35 up!
ギター・アンサンブル
1年生と一緒に「ギターアンサンブルY.K」の皆さんによる音楽鑑賞会を行いました。「禁じられた遊び」など,全部で6曲のアンサンブルを聴かせていただきました。「ビリーブ」は知っている曲だったので,子どもたちは自然とギターに合わせて口ずさんでいました。
7人の皆さんが奏でるクラッシックギターの和音がとてもきれいでした。
【2年生】 2015-02-18 17:17 up!
音楽
2月に入ってから5年生では卒業式に向けて1組2組合同で音楽の授業を行っています。きれいな歌声で6年生を送ることができるように頑張っています。
【5年生】 2015-02-18 07:41 up!
図工展「夢工場」
今日から三日間,図工展「夢工場」を開催しています。福西小学校の子どもたちのおもいの込もった作品が展示してあります。
本校と交流のある京都朝鮮第二初級学校・西総合支援学校・西陵中学校・竹の里小学校・福西保育園・洛西花園幼稚園・うぐいす第二幼稚園などの子どもたちの力作もならんでいます。日頃,お世話になっている地域の方々にも作品を提供していただきました。
色々とご協力ありがとうございます。
【学校の様子】 2015-02-17 18:00 up!
華道教室(土曜学習)
今年度最終の華道教室がありました。今日はバレンタインデーということで,誰か愛しい人にプレゼントできるようにとフラワーアレンジメントに挑戦しました。少し難しいところもありましたが,みんな素敵な作品を仕上げていました。
7月から始まった「茶道教室」「華道教室」も今日が最終回でした。福西地域女性会の皆様,お世話になりました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-02-14 11:22 up!
ともだちの日 2月
2月のともだちの日は,「性に関する指導」でした。「性」や「いのち」をテーマに,「おへそのひみつ」「赤ちゃんの誕生」「自分のからだに起こる変化」「男女で協力すること」「エイズ」などについて,各学年でそれぞれ勉強しました。
生命の不思議さや尊さを感じたり,自分も他の人も大切にすることについて考えるよい時間になったと思います。
ご家庭でも,子どもが生まれた時のことなどについてお話いただければと思います。
【学校の様子】 2015-02-12 17:26 up!
4年生と交流
今日は4年生の国語「聞き取りメモの工夫」の学習で5年生は話して役として自分の委員会の紹介をしました。4年生は一生懸命大事なことを落とさないようにメモをしていました。また,5年生は4年生がメモをとりやすいようにゆっくり話したりはきはきと話したりと話し手としての意識をすることがいつも以上にできたようです。来週からは4年生と一緒に掃除をします。来年度の高学年として一緒に頑張りましょう!!
【5年生】 2015-02-10 19:16 up!
ともだちの日「性教育」
2月のともだちの日は「性教育」です。今日は赤ちゃんがお母さんのおなかの中で育つ様子を学習しました。みんな生命の不思議さに驚いていました。授業後の感想では「赤ちゃんはとても頑張って生まれてくる。わたしも頑張って生まれてきたんだと思った。」と感想を聞くこともできました。
【3年生】 2015-02-10 19:07 up!