京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up41
昨日:53
総数:707768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

楽しかったよ 小中交流会

画像1画像2画像3
27日(金)に葛野,西京極,西京極西の3つの小学校と西京極中学校との交流会がありました。場所は西京極中学です。中学生が準備をして,中心になって進めてくれました。
1校から1つのゲームやクイズを用意したので,次の4つの遊びを楽しむことができました。

 ストラックアウト
 ○×クイズ
 猛獣狩り
 答えを合わせよう

中学生ともほかの小学校のお友達とも,仲良く遊ぶことができました。
6年生は,中学生や中学校の先生に,自分から話しかけていました。
中学校の先生も,
「心配なことがあったら,何でも聞いてね。」
と優しく声をかけてくださっていました。




 

版画、がんばりました

画像1
図工で取り組んだ「版画」。版画展で入選・特選となった子どもたちの表彰を行いました。
嬉しそうな子、照れくさそうな子、引き締まった様子の子など、表情は様々でしたが、大きな拍手を受けて、堂々と賞状を受け取っていました。

心に響きました 〜葛野タイム〜

画像1
画像2
葛野タイムで6年生の発表が終わったあとは、感想交流です。
6年生の司会者が、みんなにマイクを回したり、一言コメントを入れたりして、自分たちで交流を進めました。
感想を発表する子は、「自分も勉強など、こつこつと頑張ろうと思いました」など、自分に引き寄せて感想を伝えていました。

伝えたいこと・・・ 〜葛野タイム〜

画像1
画像2
画像3
今年度最後の葛野タイムでの感動体験の発表は、6年生でした。思い出や将来の夢について語り、最後にはみんなへのメッセージを伝えました。
夢に向かってチャレンジすることや小さな努力を続けることの大切さ、友だちの素晴らしさなどを、まっすぐみんなの顔を見つめながら語る姿はとても頼もしかったです。

あなたへ 〜葛野タイム〜

画像1
画像2
3月の葛野タイムでの詩の朗読は、5年生です。
「あなたへ」という詩の喜怒哀楽の様子を全身で表現しました。
グッと迫ってくるものがありました。

リハーサル

画像1
画像2
画像3
 3月3日の参観で行う「できるようになったよ はっぴょうかい」のリハーサルをしました。初めてお互いの発表を見せ合うということで,みんなとても緊張している様子でしたが,一生懸命せりふを言ったり,技を披露したりしていました。終わってから感想を聞くと,「声が小さかったので,大きな声で言いたいです。」「せりふをしっかり覚えてきます。」と,この土・日で練習することを話している子もいました。
 当日は,失敗を気にせず,笑顔で元気に発表してほしいと思います。

最後の合奏

 今日の音楽は,各クラスとも小学校生活最後の合奏をしました。セカイノオワリというグループの「RPG」という曲を演奏しました。このメンバーでの合奏は最後なので,各クラスとも特別な思いをもって臨んでいました。明るくて前向きな曲なのに,ちょっぴり切なくなりました。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動&学年体育

画像1画像2画像3
25日(水)は,中間休みにたてわり班で遊んだ後,6年生に贈る寄せ書き作りをしました。
5年生が中心になり,1〜5年生のメッセージカードを集め,ていねいに台紙に貼っていきました。
4月には最高学年の6年生になる5年生です。
責任をもって仕上げることで,自覚が生まれてくるようです。
その間,6年生は学年体育をして楽しく過ごしました。
ラケットベースは,あまりしたことがないと言っていた6年生ですが,友だちに教えてもらいながら,守ったり打ったりしました。
「2回も打ったよ。」
と,うれしそうに報告してくれました。

コリントゲーム

 これまで取り組んできた「コリントゲーム」も,いよいよ終盤。子どもたちは,どこにくぎを打てば面白くなるのかを考えながら,最後の仕上げをしています。ビー玉が上手く転がらなかったり・・・仕掛けがちゃんと回らなかったり・・・試行錯誤しながら取り組む姿は,とってもいいですね!
 
画像1
画像2
画像3

クリーンキャンペーン 大好き!

画像1画像2画像3
24日の中間休みに,環境委員会が計画してくれたクリーンキャンペーンがありました。
学校の前にある三反田公園のゴミ拾いをしました。
「ぼく,クリーンキャンペーン大好き。だって町がきれいになるのがうれしいの。」
ゴミはあまり落ちていませんでした。
たくさんの落ち葉を袋にいっぱい集めました。何袋も集まりました。
中間休みで活動は終わりです。
「もっともっとやりたかったな。」
と,残念そうなわかばのみんなでした。
これからも,公園をきれいに使いたいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式準備 給食終了
3/20 卒業式
3/24 修了式

第59回国研大会案内

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp