京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up15
昨日:27
総数:232907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

今日の給食 1月22日

 今日の給食にもお正月料理が入っていました。それは黒豆です。調理には,熱を加える前の下ごしらえがあります。黒豆はおうちでは,前の晩から水につけておいてから調理に入ります。学校では献立の手順に合わせて煮ました。
画像1
画像2
画像3

花育活動4年

画像1
午前中の3年生に引き続いて,午後からは4年生がフラワーアレンジメントに取り組みました。子どもたちが手際よく活動し,京都府花き振興ネットワークの先生方も驚いておられました。なかなか素敵な作品が出来上がったようです。
画像2

やってみませんか 保護者ボランティア

 今,学校の図書館が大きく変わり始めました。自分の好きな本が読める「読書センター」として,調べ学習などができる「学習情報センター」として,十分に機能できるように図書室の環境を整えるようにしています。子どもたちが本を読んでみたくなるような掲示はもとより,子どもたちが自主勉強で取り組んできた観察記録と観察のための図書を掲示したりもしています。

 本日,子どもたちに学校図書館運営保護者ボランティア募集のプリントを持ち帰らせました。大きく変わりつつある図書館を,さらに充実したものにしていくためには,保護者のみなさんのご協力が必要になります。ぜひともご応募ください。そして,私たちと一緒に図書館づくりに取り組みましょう。

 なお,ボランティア募集のお知らせは下記リンクよりご覧いただくことができます。
学校図書館運営保護者ボランティア募集のお知らせ
画像1
画像2
画像3

たてわり読書

今日の午後,高学年の子どもたちがたてわりグループの子どもたちに読み聞かせをする「たてわり読書」を行いました。高雄小学校の子どもたちはみんな本が大好きです。お話の世界に入り込んで聞いている子どもたちの様子が印象的でした。読み聞かせはとても大切な取組ですね。
画像1
画像2

花育活動3年

画像1
画像2
画像3
今日の3校時と校時を使って,「京都府花き振興ネットワーク」のご協力のもと,フラワーアレンジメントに取り組みました。はじめての経験に,子どもたちのわくわくドキドキしながら取り組んだようです。出来上がったフラワーアレンジメント「ねこ」を嬉しそうに見せ合っているようす見られました。なかなか良い経験をしたように思います。

ポカポカハート学習に向けて 1年生

画像1
 来週のポカポカハート発表会と親子学習会に向けて教室の後ろで大きな紙を広げていました。グループで話し合い,言葉を書いていました。キーワードはひょっとすると「ありがとう」と「ごめんなさい」でしょうか? 最近あまり聞かなくなったことばです。とくに「ごめんなさい」は,ききませんが,どちらも人と人とのコミュニケーションにはなくてはならない言葉ですね。どんな発表を計画しているのでしょう。
画像2

紙版画に挑戦 2年生

 生き物大好きな2年生は夏に飼っていたザリガニをモデルにして紙版画の制作をしていました。思いが先行してつくっているのでハサミがとても大きくなったり,頭が大きくなったり,しっぽの方が大きくなったりして,個性的なザリガニになってきています。でも,ひとつひとつ,自分が見たザリガニなんだね。とくに好きなところはじっと見つめてハサミをうまく使って細かく切っていましたね。
「下描きで,なんぼ鉛筆できれいな○を描いても丸く切らなかったら○にならないよ」と,先生からいわれていましたね。
画像1
画像2
画像3

見積もって答えましょう 5年生

 4年生で概数の計算を習います。5年生の算数で,見積もりを出す学習に取り組んでいました。
 クッキー285円,チョコレート95円,キャンデー195円は600円で買えるかという問題です。ここで切り捨てるか切り上げて考え,説明しよう。と問われているので,説明しなければなりません。もう答えを出したらよいだけではすまされません。4年生の概数の求め方を思い出して切り上げや切りすてをしましょう。
 5年生の子どもたち,グループになって,自分の考えを説明し合っていました。
画像1
画像2
画像3

夜間中学校から学ぶ 6年生

 社会科学習でわたしたちのくらしをささえている日本国憲法について学んでいます。子どもたちには当たりまえと思っているくらしが法律によって支えられていることを 下京区にある洛友中学校の取組と1人の作文から「教育を受ける権利」と,自分たちの将来,社会との関わりについて考えを深めました。
 今日は授業公開を兼ねています。京北第二小学校の吉山校長先生に指導助言をお願いしました。また,中学校からは校長先生,教頭先生,社会の先生にも参観していただきました。
「どうして夜に中学校の勉強をしている学校があるのだろう」の問題に対して,通っているお年寄りの作文を読み,自分の考えを発表する人もいました。また,「1年生に比べ3年生の人数が多いのはなぜか」という問いについてもめいめい自分の考えをしっかり出し合いました。
 人というのは自分だけを指すのではなく,自分と友だち,自分と家族,自分と社会とのかかわりで,はじめて自分が見えてきます。それが人権意識の大切なところです。
画像1
画像2
画像3

おせち料理 1月20日

画像1画像2
 今日の給食の献立はお正月料理のおせちです。にしめ・ごまめ・京風みそしる・牛乳・ごはんでした。どうしてこんなにおいしいのでしょう。お腹も喜んでいる感じでした。子どもたちからも,「おいしかった」と,好評でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp