京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:23
総数:376284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観(2・3校時)・「元町教育を考える会」全体会(4校時の時間帯):9月20日(土)

台風献立

今日は,台風献立の給食で,
 ◆カレーピラフ
 ◆牛乳
 ◆トマトスープ
 ◆焼プリン
でした。

台風が来た時のために,
学校の給食室に保管しておいた
乾物や缶詰を使って給食を作りました。

炊きたての「カレーピラフ」は,大人気。
「これなら何杯でも食べたい!」という感想も。

デザートには,「焼プリン」もあり,
子どもたちには,「ハッピー」な給食だったようです。
画像1
画像2
画像3

人気の「平天」

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天の煮つけ
 ◆小松菜のごまいため
 ◆みそ汁
でした。

「平天」は,大好きな子が多く,
おかわりがあればどの学年でも列ができます。

「今日の給食で一番おいしかったものは何ですか?」
という質問には,
ほとんどの子の答えは,「平天」でした。

画像1
画像2
画像3

あんかけうどん

今日の給食は,
 ◆減量ごはん
 ◆牛乳
 ◆あんかけうどん
 ◆ほうれん草の煮びたし
でした。

トロッととろみのある「あんかけうどん」は,
体も温まり,大人気でした。
しょうが風味がごはんの箸を進ませてくれたようで,
大ヒットの「あんかけうどん」でした。
画像1
画像2
画像3

ハッシュドビーフ

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆ハッシュドビーフ
 ◆ジャーマンポテト
でした。

今日の「ジャーマンポテト」に使った
じゃがいもは,「男爵」という種類です。
じゃがいもがホクホクしていて人気でした。

たくさんの子が楽しみにしていた「ハッシュドビーフ」です。
ついついごはんを食べ過ぎてしまった子もあったようです。
画像1
画像2
画像3

セルフサンド 「ツナごぼうサンド」

セルフサンドは,
子どもたちが楽しみにしている献立のひとつで,
今日のサンドの具は,「ツナごぼう」でした。

サンドの作り方には,それぞれのこだわりがあり,
ハンバーガーをイメージしてだったり,
パン屋さんに売っているものに似せたり,
具がこぼれないようにだったり・・・

その子オリジナルのサンドを完成させてくれていました。
画像1
画像2
画像3

新献立 「豆乳スープ」

今日の給食は,
 ◆コッペパン
 ◆牛乳
 ◆ツナごぼうサンドの具
 ◆マヨネーズ
 ◆豆乳スープ
でした。

「豆乳スープ」は,豆乳を使った新しい献立です。
「おいしかった!」という感想が多く,子どもたちには好評でした。

画像1
画像2
画像3

春菊

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆親子煮
 ◆春菊とはくさいのごま煮
でした。

「春菊」は,給食で初めて登場した野菜です。
「春菊って何?」
「春菊は食べたことがない。」
という声もありました。

「ちょっと苦い。」
「これが大人の味?」
と言いながらも完食してくれていました。
画像1
画像2

『いい汗をかいています…!』

      今日から中間マラソンが始まりました。
      12月12日(金)の元町っ子マラソンに向けて走り
     出しました。みんな自分の目標を決めてがんばります。
      当日は,温かい応援をよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

人気の副菜

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆マーボどうふ
 ◆ほうれん草ともやしのいためナムル
でした。

「ほうれん草ともやしのいためナムル」は,
「これがメインでもいいなぁ。」
「中食器で食べたいな。」
という声もある,子どもたちに人気の副菜のひとつです。


画像1
画像2
画像3

ブロッコリーのおかか煮

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆にしんの煮つけ
 ◆ブロッコリーのおかか煮
 ◆いものこ汁
でした。

季節の野菜の「ブロッコリー」を
花かつおを使って「おかか煮」にしました。

家では洋風の料理で食べることが多いようですが,
「和風でも合う!」
とモリモリ食べてくれていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式合同練習(1・2校時)
3/19 卒業式リハーサル(1・2校時)  給食終了  大掃除  卒業式準備(6校時)
3/20 卒業証書授与式(午前10時開式)
3/21 春分の日
3/24 平成25年度 修了式  交通安全指導をしていただいている方に感謝する会

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp