京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:58
総数:352742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家説明会 7月16日(火)〜19日(金)個人懇談会

とうがんのくずひき

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さんまのかわり煮
 ◆だいこん葉のごまいため
 ◆とうがんのくずひき
でした。

漢字で「冬」の「瓜」と書いて「とうがん」と読むように,
「とうがん」は,夏の野菜ですが,寒い冬まで保存ができる野菜です。
「お汁がおいしい!」と暑い日でしたが,
子どもたちには食べやすかったようです。

「さんまのかわり煮」は,ごはんによく合うとこれもまた人気でした。

画像1
画像2
画像3

チキンライス

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆チキンライスの具
 ◆粉ふきいも
 ◆野菜のスープ煮
でした。

今日は,セルフ混ぜごはんだったので,
具をごはんに混ぜて「チキンライス」にして食べました。
もっと登場回数を増やして欲しいと人気がありました。

「粉ふきいも」も大人気で,
「絶妙な塩加減がおいしい!」
「じゃがいもがほくほくしておいしい!」
とコメントしてくれていました。
画像1
画像2
画像3

『土曜日もがんばっています・・・!』

      今日から土曜学習の『算数教室』が始まりました。
      1年生から6年生まで基礎基本の定着と自学自習の習慣化を
     目指してがんばります。
      みんな真剣に取り組んでいます。頼もしいです!

画像1
画像2
画像3

台風献立(その2)

給食室で炊いた「カレーピラフ」は,大好評でした。

台風献立は楽しみだったようで,
休校にならなくてよかったと喜んでくれていました。

とてもおいしかったせいか,
もっとおかわりが欲しかったなぁとつぶやく声も・・・

お焦げのところがあって「やったぁ」と喜ぶ声もありました。
画像1
画像2
画像3

台風献立(その1)

台風の接近により,
今日の給食は献立内容が変更となり,
 ◆カレーピラフ
 ◆牛乳
 ◆トマトスープ
でした。

食材の廃棄などを減らすために,
台風献立には,乾物や缶詰などを使った献立となっています。
「カレーピラフ」は,学校に保管しておいたお米を使って
給食室で作りました。

画像1
画像2

五目煮豆

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉と野菜の煮つけ
 ◆五目煮豆
 ◆みかん
でした。

「五目煮豆」は,
給食室で柔らかくゆでた大豆とちくわ,こんにゃく,
人参,切こんぶの5種類の食材を使って,
三温糖,濃口しょうゆだけを使って味付けをしました。

給食のデザートは,子どもたちにとって
とても貴重なようです。
最後に食べる冷たいみかんは,
口の中をさっぱりとしてくれておいしかったようです。
画像1
画像2
画像3

ラタトゥユ(その2)

「なすは苦手だけど,ラタトゥユは大丈夫です。」
となすが苦手な子もおいしく食べることができたようでした。

「あじのからあげにつけるとおいしいよ。」
「パンといっしょに食べてもおいしい!」と好評で,
たくさんの子が「また食べたい。」といってくれていました。
画像1
画像2

ラタトゥユ(その1)

今日の給食は,
 ◆黒糖コッペパン
 ◆牛乳
 ◆あじのからあげ
 ◆ラタトゥユ
 ◆スープ
でした。

「ラタトゥユ」は,夏野菜のなすとズッキーニを
ホールトマトと一緒に煮込んで作りました。
画像1
画像2

京野菜のごまみそかけ

今日は地産地消の献立で,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天の煮つけ
 ◆京野菜のごまみそかけ
でした。

「京野菜のごまみそかけ」には,
賀茂なすと万願寺とうがらしを使いました。
ごまみそには,八丁みそを使いました。
八丁みそを初めて食べるという子もいたようですが,
「ごまみそがおいしい!」
「食べてみたらおいしかったです。」
「たれのおかわりが欲しかったな。」
と気に入ってくれた様子でした。

画像1
画像2
画像3

続・子ども先生 熱中症編

画像1
画像2
熱中症とは,熱に中る(あたる)という意味で,
暑熱環境によって生じる障害の総称です。
正しい知識があれば,予防することができます。

そこで,6月下旬の身体計測時に熱中症の勉強をしました。
クラスみんなで「○○先生〜!」と呼ぶと,
赤いもっちーうちわとスポーツドリンクを持った白衣姿の子ども先生が登場。
熱中症の熱疲労を演じるところからはじまり,
今までの総復習をしました。(保健だより7月号参照)

まず,普段どれくらい汗をかいているのかペットボトルを使い確認。
「熱中症クイズ5問」ではなぜそう思うのか根拠を考え,
熱中症になりやすい条件をおさえ,
症状と応急手当について,軽度・中等度・重度の流れにそって学習。
効果的に体を冷やす方法として,「元町元気さん」の体に保冷剤をあて,
大きい血管がポイントになることを復習。
子ども達が今までに学んだ知識や経験を
主体的にとらえようとしている様子がたくさんみられました。

1年生は,今回初めて子ども先生に挑戦してくれました。
とても大きな声で堂々とした姿が印象的でした。
その後,1年生の教室では中間休み後に,「水分補給しぃ〜やぁ〜!」
と子ども先生が自発的にクラスみんなへ声かけする様子もみられたそうです。
…さすが元町っ子!すばらしい。

これからも「熱中症」について正しく理解し,
予防行動につながる一歩になればと思います。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式合同練習(1・2校時)
3/19 卒業式リハーサル(1・2校時)  給食終了  大掃除  卒業式準備(6校時)
3/20 卒業証書授与式(午前10時開式)
3/21 春分の日
3/24 平成25年度 修了式  交通安全指導をしていただいている方に感謝する会

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp