京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up38
昨日:172
総数:625007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

10/10(金)文化祭舞台発表「午前の部」

画像1画像2画像3
 先ほど、1年生・2年生・吹奏楽部の発表が終わりました。「静かにしてください」と言われなければ、切り替えられないところは課題ですが、発表の最中は、集中してみんな鑑賞していました。
 1年生の発表は、仲間との絆や信用・信頼、そしてともに3年間同じ学校で過ごし、互いに高め合う学年にしよう。2年生の「ドラマシアター」は、ある誤解から生じた「いじめ」について。結末はいじめた方もいじめられた方も、無関心を装った方も、自分を守るために同調した方も、すべてが傷つく。しかし、それに気がつき、解決する力も私たちにはあるんだ。このような内容でした。
 吹奏楽部の発表は、3年生の引退公演を兼ねていました。やはり最後、3年生の目には涙が・・・。地域の行事・学校行事などでたくさん活躍してくれた3年吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。ただし共演した先生方の歌は、練習不足でした!

10/9(木)合唱コンクール

画像1画像2画像3
 夏休み明けからクラス・学年・音楽の授業で練習に取り組みました。どのクラスもベストを尽くせたのではないでしょうか。
 実は、クラス練習は盛り上がっても、学年ごとのリハーサルでは「もうひとつ」との評判でした。しかし、全学年が集まった本番ではどのクラスも素晴らしい合唱を、素晴らしい姿勢で発表しくれました。鑑賞態度も昨年より、かなりよかったと思います。
 梅津中学校のいい伝統を引き継ぎ、それを発展させていってくれるのが、よくわかりました。

10/2(木)体育大会にお越し頂いた皆様へ

 心配していた雨はほとんど降らず、すべての競技を終えることができました。本日は、多くの保護者の皆様・地域の皆様・来賓の皆様にお越しいただき、大変ありがとうございました。生徒たちの姿はどのように映ったでしょうか。まだまだ至らぬ所はあるとは思いますが、今後とも本校教育へご理解・ご協力を賜りますように、お願い申し上げます。
画像1画像2画像3

10/2(木)体育大会午後の部

画像1画像2画像3
 当初の予定通り、13:10から3年生の演技を始めます。生徒のみなさんには、13:00にグランド応援席に着くように指示しました。

10/2(木)体育大会「午後の部」

 少し雲が厚くなってきましたが、今のところ雨は降っていません。
 午前中にかためた個人種目は順調に進行しています。午後は、12時以降に弱い雨、15時以降は少し強く降る、と言う予報ですので、少しずつでも早く進行したいと思います。
 したがって、午後のトップの3年生「京炎そでふれ」は、13時10分の予定ですが10分ほど早くなるかもしれません。続いて2年学年種目・1年学年種目・3年学年種目・学級対抗リレーの順となります。

10/2(木)体育大会プログラム順変更のお知らせ

 本日体育大会は行います。しかし午後から「雨」の予報が出ています。開会式は予定通りの時間で始めますが、下の通り個人種目を先に行い、さらに少しずつ進行を早くします。ただし、3年生の演技「京炎そでふれ」の開始予定時間の13:10だけは、大きく変えない予定です。
 なお今後の天候により、「京炎そでふれ」の時間を優先した上で、午後の予定を再度検討します。その結果については、11:30頃にこのホームページでお知らせします。

(1) 入場行進
(2) 開会式
(3)100M走     1・3年男女
(4) 60M走   1・3年男女
(5)野越え山越え   1・2・3年男女
(6)800M走 1・2・3年男子
(7)200M走 1・2・3年女子
(8)二人三脚走 1・2・3年女子
(9)200M走 1・2・3年男子
(10)60M走    2年男女
(11)100M走    2年男女

<昼休み>

(12)京炎そでふれ   3年生全員
(13)綱引き      2年学年団体競技
(14)ミラクルボール 1年学年団体競技
(15)全員リレー    3年学年団体競技
(16)学級対抗リレー 1年男女
(17)学級対抗リレー 2年男女
(18)学級対抗リレー 3年男女

以上です。ただし、天候次第ですので、このHPや校内放送をよくご確認ください。

9/30(火)体育大会予行練習

画像1画像2画像3
 暑くなった午後、全学年で行いました。まず本日の練習のメインの入退場の練習。数日前と比べて、かなり動きがそろってきました。あとは体育大会らしい生き生きとした表情でしょうか。
 その他、招集の練習や学年競技の練習も行いました。明後日の本番は、何とかなりそうな感じでした。後は天候次第です。

京炎そでふれ

画像1
 美しい晴天の下、3年生が体育大会の練習をしています。昨年度より少し難易度を上げた「京炎そでふれ」ですが、まだ未完成の様です。3年のみなさん期待しています。あと10日、頑張れ〜!

9/18(木)日本女子プロ野球小西選手と佐伯選手が来校

画像1画像2画像3
 野球部の練習指導に、日本女子プロ野球リーグ「フローラ」に所属する小西美加選手と佐伯千夏選手に来ていただきました。現在女子プロ野球には4チームありますが、フローラはもともと京都が地元のチームです。西京極でもよく試合をしておられます。
 この日3時ころから、ユニホームでグランドに出ていただき、アップや基本のキャッチボール、走塁・守備・バッティングなど多くのことを指導していただきました。さすがにプロで、技術はもちろん理論も素晴らしく、本当にいい練習でした。本校には女子部員もいますので、きっといい目標ができたことでしょう。
 お二人からは、梅津中学校は野球部だけでなくどの部活もしっかりと挨拶ができ、いい指導をされていますね、とお褒めの言葉をいただきました。野球部についてもたくさん褒めて頂き、また今度少し上手になった姿を見に来たい、とおっしゃっていました。
 シーズン中にもかかわらず来校して指導して頂きました。お礼は応援に行くことでしょうか。10月10・11日には、わかさスタジアム京都で公式戦があります。真剣に勝負している姿は、また今日とは全然違うと思います。

9/18(木)PTA「M’sキッチン」

 PTA保体委員さん主催で毎年恒例で毎年好評の「M'sキッチン」が行われました。これは森永乳業の方による料理教室です。多くの保護者の方が参加し、楽しく料理ができたそうです。おすそ分けを頂きましたが、大変おいしいお料理でした。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 1年球技大会
3/18 2年球技大会
3/19 学年集会
3/20 修了式
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp