京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:40
総数:818612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

地域の方にお話を聞きました その2

画像1
画像2
画像3
昔の遊びで,コマやメンコ,竹トンボなど,たくさんの遊びを教えてもらいました。

地域の方のお話を聞きました その1

画像1
画像2
画像3
今日は地域の方に来て頂き,昔の道具や生活,遊びのことなどをお話していただきました。
少し難しい話もありましたが,子ども達は真剣な表情で話を聞いていました。
実体験を聞く機会はなかなかないので,子ども達にはよい経験になったと思います。

遊びの都 3組 「パターゴルフ」

手作りのパターとコースに、苦戦している人がたくさんいました。
なかなか入らないのもおもしろい!
画像1
画像2
画像3

遊びの都 2組 「空気ほうゲーム」

教室中に、空気ほうをつくるためにドンドンたたく音が鳴り響いていました。
たくさんの火星人をやっつけることができたかな?
画像1
画像2
画像3

遊びの都 1組「まとあて」

まとになるものも子どもたちの手作りです。
しっかりと点数を記録し、順位を決めてくれていました。

画像1
画像2
画像3

磁石の不思議を調べよう

画像1
画像2
画像3
理科では磁石について学習をしています。
今日は磁石にどんな物がくっつくか予想を立てて調べました。
さぁ,どんなものがくっついたかな?

学年体育

画像1
画像2
画像3
4時間目に学年体育でマラソンをしました。
今日は本番の距離走るを目標に頑張って走りました。
あまり時間の無い中ですが,一生懸命走ることができました。

遊びの都 その3

画像1
画像2
画像3
たくさん遊ぶことができました。

遊びの都 その2

画像1
画像2
画像3
遊びに夢中になっている子ども達の様子です。

遊びの都 その1

画像1
画像2
画像3
1〜2時間目に遊びの都がありました。
3年生はなかよし学年の5年生と一緒に各クラスを回りました。
まと当てやもぐらたたきなど,楽しい遊びがたくさんあり,子どもたちは大満足でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業証書授与式

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp