京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:59
総数:874156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

6年生を送る会2

 全員で「ビリーブ」を歌った後,6年生の担任の先生にまつわるクイズをみんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会1

 3校時は,体育館で児童会行事の「6年生を送る会」が開かれました。6年生の卒業をお祝いするために,4・5年生の代表委員,計画委員の子どもたちが活躍してくれました。
画像1
画像2
画像3

ミニコンサート

中間休みに体育館でミュージックサークルの子どもたちによるミニコンサートが開かれました。
ミュージックサークルの子どもたちは,これまでからも夏祭り,運動会,ふれあいプラザと様々なところで演奏を聴かせてくれました。
今日は1年の締めくくりとして,桂川小学校のみんなの前で音楽を聴かせてくれました。この演奏を聴いている子どもたちの中から,きっと来年度ミュージックサークルに入部する子も出てくることでしょう。
画像1
画像2
画像3

フラワーキャンペーン(高学年)

 今日の中間休みは高学年のフラワーキャンペーンでした。種の袋に当たりマークがついていたら,花壇に咲いたキバナコスモスの花びら入り「しおり」がもらえます。それが楽しみで毎年参加してくれる子どもたちもいます。
画像1
画像2

昔あそび4

 「かるた」や「けん玉」も体験しました。「たこあげ」だけは運動場の状態が悪くてできませんでしたが,1年生はたくさんの地域の方々とふれあいながら,楽しい時間を過ごすことができました。
 ご参加くださった地域の皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2

昔あそび3

 「あやとり」「お手玉とだるまおとし」「こままわし」を体験しています。体育館からはにぎやかな歓声が聞こえます。
画像1
画像2
画像3

昔あそび2

 それぞれのコーナーに分かれて体験をします。「なわない」「はねつき」「しょうぎ」をしています。
画像1
画像2
画像3

昔あそび1

 インフルエンザ流行のため延期になっていた1年生と地域の方とのふれあい活動「昔あそび」を,ようやく実施することができました。
 最初に,1年生の元気いっぱいの歌声を聞いていただきました。
画像1
画像2
画像3

桂川小ボランティアの方々に感謝する会2

 6年生の代表児童が感謝のことばを述べた後,全校児童が,ありがとうの気持ちを込めて「ビリーブ」の合唱をしました。この時にお礼の歌を贈るだけでなく,日頃から感謝の気持ちをもって,お世話になっている方々にはしっかりあいさつをしていきたいですね。
画像1
画像2

桂川小ボランティアの方々に感謝する会1

 今朝の朝会では,日頃学校や子どもたちのためにご協力いただいているボランティアの皆さんをお迎えして,感謝する会を開きました。放課後まなび教室部会,学校安全部会と見守り隊,スポーツ部会,緑のボランティア部会,ふれあい体験活動部会,図書館活動部会の方々に来ていただきました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 トイレ清掃
3/19 給食終了 卒業式前日準備
3/20 卒業式
卒業式  8:45卒業生受付 9:00保護者受付 9:30開式
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp