京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:51
総数:424421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

情報の使い手になろう 5年2組 その1

画像1画像2
5年生は総合の授業で,インターネットを取り扱った学習をしています。
今回,情報の送り手として,個人情報や著作権などといったことに注意しながら,各グループで慎重に話し合いを重ね,自分たちの考えた記事をホームページに載せましたのでご覧ください!

2年生 かん字のまとめテスト

画像1画像2
2年生で習った漢字のまとめテストをしました。
子どもたちは一生懸命思い出して書いていました。
2年生になり,難しい漢字も増えましたが,1年間頑張ってたくさんの漢字を覚えることができました。
3年生になっても新しい漢字をたくさん覚えていってほしいと思います。

2年生 作品バックに絵をかこう

画像1画像2
図工の学習で,「作品バック」に絵をかきました。
1年間,図工の学習で作った作品を入れるバックです。
2年生の思い出を絵にかきました。

「遠足,プール,授業,休み時間,給食・・・」
次々に浮かんでくる思い出を,一生懸命かいていました。
素敵な作品バックができるといいですね♪


シェイクアウト訓練

画像1
命を守るということは,自分を大切にすること,
仲間を大切にすることにもつながります。

次年度の訓練でもさらに人を大切にする気持ちを
養っていきたいと思います。
画像2

シェイクアウト訓練

画像1
本日京都市一斉にエリアメールが発信され
にシェイクアウト訓練を行いました。

それぞれの教室や体育館で適切な行動
(一次避難行動)をとりました。
画像2

2年生 6年生をおくる会

画像1画像2
6年生をおくる会がありました。
2年生は,6年生への言葉と歌のプレゼントをしました。
言葉では,たてわり活動でお世話になったことや,運動会でかっこいい組体操を見せてもらったことを伝えました。
歌では,「にじ」という曲を心をこめて精一杯歌いました。
6年生に気持ちが伝わる素敵な発表ができましたね。

3月児童朝会

画像1
今年度最後の児童朝会です。
校長先生から「優しさ」を大切にする話がありました。
今年1年通して人を思いやる気持ちについて学んできました。
一つ学年が上がってもその気持ちを大切にしていきたいと思います。

左京少年消防クラブの活動報告もありました。
1年間たくさんの取組をしてきて多くのことを学んだようです。
学んだことをこれからの生活の中でも活かしていってほしいと思います。。


画像2

6年生を送る会

6年生に在校生からプレゼントが渡されました。
6年生からは歌のお返しと全クラスに自分たちで作った
雑巾が送られました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

卒業を控えた6年生は
今まで送る側だった立場から
送られる側になり,とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

6年生を送る会に向けて各学年が
歌や楽器演奏や言葉をプレゼントしました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp