京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:35
総数:349243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年 音読発表会

画像1
 昨日音読の工夫を考えた「だれかしら」の音読発表会を開きました。リズムにのって歌うように読んだり,人数を変えて強弱をつけたりととても楽しい発表でした。聞いている子どもたちも,他のグループの工夫をたくさん見つけ,自分たちの音読とくらべて気付いたことを発表することができました。9月に同じ音読発表会をした時に比べ,発言の内容が随分高まり,成長を感じさせられました。

2年 詩を楽しもう

画像1画像2画像3
 与田準一さんの「だれかしら」という詩の学習をしました。まず,それぞれに詩を読んでみて思い浮かべた様子をグループで交流しました。そして,様子にふさわしい読み方になるように工夫を考えました。詩の読み方の工夫を考えるのは,今年度2回目です。前回の経験があるからか,話し合いも比較的スムーズに進めることができていました。明日の発表会が楽しみです。

1年生 よろしくね♪

画像1
席替えをしました。

今まで同じ班だったお友達と,お別れの握手をします。
「ありがとう。」
「またね。」

いよいよ,引っ越し開始。
「どうぞ。」
「ありがとう。」
ぶつからないように道を譲り合ったり・・・
「どこ。」
迷子になったり・・・

「よろしくね。」
隣近所に引っ越しのご挨拶をしました。
新しい班でも,力を合わせてがんばっていきましょう。


2年 新年最初の登校日

画像1画像2
 今日は新年最初の登校日でした。久しぶりの友だちとの再会にみんなにこにこ。あちらこちらで冬休みの思い出を話したり,新年の挨拶を交わしたりする姿が見られました。朝会では,これからの3カ月は次の学年に向けての準備期間にしてほしいという校長先生のお話がありました。それぞれが目標を立て,残りの毎日を大切にして過ごしてほしいと思います。

1年生 後期後半スタート♪

画像1画像2画像3
今日から,後期後半がスタートしました。
久しぶりにお友達に会えて,とてもうれしそうでした。
冬休みの思い出をお話しました。
クリスマスのこと,お正月のこと,お出かけをしたこと,雪遊びをしたこと・・・
みんな,とても楽しい冬休みを過ごしたようですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp