京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up29
昨日:37
総数:520459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

2年 ☆算数☆ かさ その4

その4
画像1
画像2
画像3

2年 ☆国語☆ あったらいいな,こんなもの

国語の学習では,あったらいいなと思う物を

考えています。人が,楽しい,嬉しい,便利だなと

感じるものです。少し,ドラえもんの道具から

ヒントをもらいました。

子どもたちの考える道具は,面白いです。

実用的な物ばかりで,本当にあったらいいなと

思うものばかりです。


画像1
画像2
画像3

2年 ☆体育☆ HERO☆ダンス

雰囲気だけお伝えしますね。

HEROダンス!!

とってもかわいいです。

そして,日々,進化しています。


画像1
画像2
画像3

4年生 なかまタイム

画像1
画像2
 今日は「平和と人権」に関するなかまタイムがありました。全校児童の前で,一生懸命発表しました。内容もすばらしかったです。

4年生 消防署見学

画像1
画像2
 社会科の学習で消防署に見学に行きました。消防署では,普段なかなかできない体験をさせていただくことができました。まずは,放水訓練を体験です。

4年生 消防署見学 その2

画像1
画像2
 ホースは,実際持ってみると「思っていたよりも重くて驚きました。これを1時間も持ち続けるのは本当に大変だね。」「放水の勢いが強いのは,早く火事を消すためだね。」などたくさんの感想が出てきました。

4年生 消防署見学 その3

画像1
画像2
 続いて火事が起きた時に出る煙の中にいる体験をしました。テントの中に煙(訓練用)をたいて,その中に入ります。さて,中はどんなふうになっているのでしょうか。

4年生 消防署見学 その4

画像1
画像2
画像3
 無事に出てくることができました。「真っ白でどこに進んでわからなかった。本当の火事の時もこんなふうになるんだね。」「煙をすいこまないよにしても吸ってしまうので,ハンカチは必要だね。」などの声があがっていました。貴重な体験をさせていただきました。

4年生 消防署見学 その5

画像1
画像2
 消防車も近くで見せていただきました。ホースがたくさんあったり,バルブがあったりとたくさん発見があったようです。ホースがたくさんつなぐことができる仕組みに驚きの子どもたちでした。

4年生 消防署見学 その6

 最後にお話を聞かせてもらって,質問タイムの時間をとってもらいました。たくさんの疑問に答えていただきありがたかったですね。見学で学んだことをこれからの学習に生かしていきましょう。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 食を考える日  給食終了
3/20 卒業式

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp