![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:59 総数:905033 |
1年生の体育の授業のようす![]() ![]() ![]() 体育館では、2クラス合同でマット運動。後転の練習をしていました。前転よりも難しいようです。後転は、うでのつき方がポイント。そこで、正しく手をマットにつけるように練習していました。後ろ歩きをしながら、手のつき方を習得していくようにしています。上手になれるといいね。 運動場では、ボール運動のクラスと、大縄跳びをしているクラス。 おおなわは、休み時間にもしていると思うのですが、なかなか跳べません。回されるロープの中に飛び込めない子どもや、タイミングがつかみにくい子どもの様子がよく見られました。タイミングを見計らったり、相手の動きに合わせて動くといった経験は、低学年のうちに鍛えておくことが大事なのだそうです。 わんぱくに、たくましくがんばってね。 今年初めての体育です!
今日は雨が降っていたこともあり,4クラス合同で体育をしました。
体育館の中で10分間マラソンをしましたが,冬休みで体がなまっているのかな? 「しんどい〜〜!」の声が…。それでも,歩かずに自分のペースで走ることができました。マラソンの後は,クラス混合の大縄跳びをしました。皆で協力してたくさん飛ぶことができました。 ![]() ![]() 昔遊び お手玉の巻
昔遊びのひとつである「お手玉」に挑戦しました。初めてやる児童が多く、
「むずかしいなぁ。」 「すぐ、どっかいくわ。」 「やった。2回できた。」 と、真剣に取り組みました。少しずつ練習していきましょう。 ![]() ![]() 昔遊び 百人一首の巻![]() ![]() 「せっかくたくさんとってたのに、最後にお坊さんをひいてしまった。」 「やった!おひめさんや。」 と、大喜びの1年生でした。 歩幅1歩の平均は?![]() ![]() 書初め!![]() ![]() 今年の一文字
初日の今日は,今年の目標をそれぞれ考えました。その目標をもとに,自分の決意を漢字一文字に表しました。
「友だちと協力をする」「中学校に行ってがんばる」「みんなで笑顔になる」「漢字をがんばる」。どれもしっかりと思いが詰まった字が書けています。みんな,それを実現できる素敵な1年になりますように! ![]() ![]() みんなで体育!![]() ![]() ![]() そのあとは、大縄大会!年末にもしたので、今回はリベンジ戦となりました。練習時間も、各クラス「どんまい!」と励まし合いながら練習しています。 定期的に大縄大会ををしていく予定です。どのクラスも力を合わせて回数を増やしていけると良いですね! 新年明けましておめでとうございます![]() ![]() 元旦の午後からは雪景色になりました。京都であれほどの積雪は珍しいですね。 学校が始まっても、まだ通学路には雪が残っていました。 旧年中は、大変お世話になりまた。学校教育に対し、ご尽力ご理解をいただきありがとうございました。 どうぞ、今年も変わらずによろしくお願いいたします。 「わらない」![]() ![]() ![]() |
|