|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:94 総数:911371 | 
| 春見つけ   「楽しいな」と感じていました。 新しい友だちのいいところは発見できたかな? 春の日差しをいっぱい浴びての春見つけ   とてもいいお天気の下,いろいろな春を見つけました。 その後は,新しい友だちと一緒に遊びました。 クラスを混ぜて遊んだり,観察をしたりして楽しんでいました。 合奏の発表会
グループでどんな発表をするのかを話し合い,合奏の発表会をしました。 楽器と鍵盤ハーモニカを合わせて,きれいな音色になるように練習し, 素敵な発表ができました。   そらいろ 最後の体育   みんなで楽しく学習するものあと3日ですね。 そらいろ学級おわかれ遠足   6年生が計画を立てて、道順や実際に見学をする場所などを前もって調べ、後輩を連れていくという学習活動です。ちょっと難しいところもありましたが、しおりを作って、自分たちの目当てをしっかり考えて出発することができました。 バスの中や地下鉄の中でのマナーを守り、駅員さんやスタッフの方にすすんであいさつをするなど、めあてをもって楽しく活動できたと思います。 6年生にとっても、卒業前の思い出になったことでしょう。 一緒に行った先生たちも、本当に楽しかったよ。 6年生を「希望」の文字で送ったよ
 そらいろ学級から6年生のみんなへ、すてきなメッセージといっしょに言葉を贈りますということで、その場で毛筆で「希望」と書きました。 書きあがった文字を見て、6年生も会場のみんなも大きな拍手を送りました。   卒業式の練習 卒業式の練習を体育館で始めています。 証書を受け取る練習をして、合唱曲も練習しました。 「6年生を送る会」でも披露してくれましたが、さすが6年生と思えるすてきな歌声でした。聞いていて、心に沁みました。  シェイクアウト訓練をしました   京都市では今日の9時30分、一斉にシェイクアウト訓練を行います。大宮校もこの訓練に参加して、9時30分に大地震が発生したと想定して、避難する訓練をしました。 教室を見に行くと、真剣に机の下にもぐっていました。「頭を守るんだよ」先生の指示に従い、机の下にまずは頭を入れて守りました。 いつどこで起こるかわからない地震。このような訓練を定期的に行い、備えておくことは大事なことと思います。 6年生を送る会
お世話になった6年生に心を込めて言葉と歌を送りました。 たてわり活動や運動会,学習発表会などで活躍する6年生はやっぱりみんなの憧れです。 歌は,『友だちはいいもんだ』を送りました。 緊張しましたが,頑張って歌いました。    合奏練習3
いよいよ明日は6年生を送る会です。 合奏の練習では,休符をしっかり休むことなどを特に注意して 練習しました。打楽器のリズムも合ってきて, 合奏の形が出来てきています。 明日の会で歌う,『音楽のおくりもの』も練習しました。 明日の最後の練習で,よりよい仕上がりにしていきたいです。    |  |