京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:39
総数:629226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

今週から身体計測がはじまります

9月16日(火)

 先週末の参観授業・懇談会,そして,夏の作品展には,多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

 さて,今週から来週にかけて 各学年ごとの身体計測があります。

 9/16(火)3組・1年

 9/17(水)2年

 9/18(木)3年・4年

 9/22(月)5年

 9/24(水)6年

5年のページ 野菜畑も終了です

9月15日(月・敬老の日)

 5年生の野菜畑も,終わりの時期をむかえました。残すは,ナスとキャベツのみになりました。ナスはまだ収穫できますが,キャベツはナメクジが発生して食材としては使えなくなっています。残りのキャベツは,うさぎのエサにしようと思っています。

 今後は,土を掘り起こして,秋植えの野菜の種まきをしようかと思っています。
画像1
画像2

緑のカーテン終了です

9月15日(月・敬老の日)

 先日(9/6)に緑のカーテンがまもなく終了ですと,HPで紹介しましたが,例年より1か月近く早く,終了時期をむかえました。あれだけたくさんあった葉もすっかり落ちてしまいました。
 緑のカーテン終了とともに,季節は秋に向かってまっしぐらです。お役目ごくろうさまでした。
画像1
画像2

きれいに刈り取っていただきました

9月15日(月・敬老の日)

 静かな祝日です。今日は,学校行事・地域行事ともありません。

 先日,運動場西側の遊具のある場所の雑草を2日がかりで刈り取っていただきました。芝生広場とつながっている場所ですので,伸び放題になっている雑草がとても気になっていたのですが,他校の管理用務員さんに来ていただき,きれいに刈り取っていただきました。
 遠くから見ると,芝生広場と区別がつかないぐらいきれいになっています。これで10月の2つの運動会(10/12学区民運動会&10/25学校の運動会)も気持ちよく行えます。ありがとうございました。
画像1

醍醐ふれあいプラザ 大なわとび大会

9月14日(日)

 午後から10校区対抗の小学生大なわとび大会が行われました。

 他校は6年生チーム,でも醍醐西チームは4年〜6年の混成チームです。練習では30数回しかとべていなかったのですが,本番ではなんと最高記録の52回をとぶことができ第6位に入りました。第5位のチームが53回,第3位のチームが68回であったので,わずかの差の第6位でした。
画像1
画像2
画像3

醍醐ふれあいプラザ開幕!

9月14日(日)

 子ども太閤花見行列が会場の折戸公園に到着し,京都市長様はじめ多くの来賓の方々が出席された中で,「第24回醍醐ふれあいプラザ」が開幕しました。

 開会に先だって,子どもたちの花見踊り(醍醐小・北醍醐小の子どもたち)を先頭に,会場内を太閤花見行列が回りました。そして,そして行列の最後は,いつもお世話になっている「子ども見まもり隊」の方が行進されました。

 
画像1
画像2
画像3

子ども太閤花見行列

9月14日(日)

 8時前に醍醐小学校に行き,地域の方や保護者の方に衣装(着物)を着せてもらい準備完了です。
 9時10分過ぎ,子ども太閤花見行列がスタートしました。

 今年の醍醐西の子どもたちは,豊太閤をはじめ,みこし役,東之方と侍女役で歩きました。
 暑い日になりましたが,最後まで役になりきって歩いていました。
画像1
画像2
画像3

子ども花見太閤行列に出発

9月14日(日)

 7時30分,子ども太閤花見行列に参加する子どもたち10人が,いざ出発しました。今年の太閤さん役は,本校の男の子です。はりきって出発しました。
画像1

本日9/14(日)は「醍醐ふれあいプラザ」です

9月14日(日)

 本日,恒例の醍醐10校区のお祭り「醍醐ふれあいプラザ」が行われます。

 朝,9時10分に「子ども太閤花見行列」が醍醐小学校を出発します。(本校5年生10名が行列に参加します)そして,折戸公園に着くと,「醍醐ふれあいプラザ」が開会します。
 昨年は,台風の影響で中止されましたが,今年はぜっこうの秋日和の中で開催されます。
 本校区の折戸公園での開催ですので,ぜひご家族で参加してください。午後からは,10小学校対抗の大なわとび大会もあります。

 
画像1
画像2
画像3

すっきりさわやか清潔に

9月13日(土)

 今朝,うさぎ小屋を大そうじしてやりました。

 うさぎ小屋は毎朝,担当の先生がきれいに水洗いをしてくれています。そして,委員会の子どもたちが中間休みや昼休みに当番活動をしてくれていますが,月に1回の大そうじで,高圧洗浄機を使って,きれいに小屋の中を洗浄してやっています。

 すっかり臭いもなくなり,きれいになりました。うさぎたちも気持ちよさそうでした。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 学校安全日 ALT
3/19 平成26年度給食終了 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp