京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up4
昨日:88
総数:867104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年 生活科「どんぐりフェスティバル」その2

画像1
画像2
画像3
ゲームコーナー、アクセサリー、けん玉、迷路など
子ども達の楽しいアイデアがいっぱいのお店でした。

1年 生活科「どんぐりフェスティバル」

画像1
画像2
画像3
生活科で集めたドングリを使って、いろいろなお店を開きました。

保護者の方にも見に来ていただき、3時間目からは2年生を招待しました。

PTAあいさつ運動

画像1
画像2
12月5日(金)に、PTAの方によるあいさつ運動が北門と東門の前で行われました。

門に立っていると白い息が見えるぐらい、寒い朝でした。
あいさつ委員こどもたちといっしょに、登校してくる子ども達に温かい声掛けをすることができました。

社会見学(琵琶湖疏水)

画像1画像2画像3
社会見学で琵琶湖疏水に行ってきました。
社会で学習した竪抗やインクラインを中心に見学してきました。

実際に見ることで大きさを体感できたり,仕組みを感じたりすることができました。

先人の力によって今の自分たちの生活があることを改めて感じられたいい機会になりました。

6くみ ポップコーン作り

 今日は自分たちで育てて収穫したポップコーンを,いよいよ食べる日になりました。
ホットプレートのふたがガラスだったので,ポップコーンがはじける様子を見ることもできました。できあがったポップコーンを職員室や給食室などに届けることもできました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数と図工 三角形と四角形

画像1
画像2
画像3
算数のときに習った、三角形と四角形も利用して、図工の下絵を描きました。

学習発表会の写真を貼りだしています

画像1画像2
学校だよりでお伝えしましたように、学習発表会の時の写真を各学年の廊下前に貼りだしています。
購入希望の方は,先日お配りしました申込封筒にてお申し込みください。

なお、5年生の花背山の家の写真については、週明け12月8日からの貼り出しになります。

写真の掲示は、来週末の12月12日までです。

6年 オープンスクール その3

画像1
画像2
画像3
技術:描画ソフトで作画
体育:ハンドボール
この他にもたくさんありました。


最後に、2組の代表委員の子がお礼の言葉をしっかりと言う事が出来ていました。

6年 オープンスクール その2

画像1
画像2
画像3
各教科、子ども達のために面白い授業を準備しただいていました。

音楽:ギターの演奏
算数:ドラゴン曲線
図工:絵文字

6年オープンスクール その1

画像1
画像2
画像3
12月2日の午後から、松尾中学校のオープンスクールに参加しました。
中学校の生徒会から、学校生活や部活動の説明がありました。

説明の後、一時間嵐山東小学校の子ども達と、中学校の授業を一コマ選んで受けました。

学校の説明をしてれた生徒会の生徒は、さすが中学生で6年生の興味を引くように上手に
説明をしてくれていました。
子ども達も3年たったら、これぐら立派に成長するんだなと思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業証書授与式

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp