京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up353
昨日:431
総数:289141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

4年 入所式がありました!

画像1画像2
出発式に引き続き,リーダー係の進行によって入所式が行われました。
旗係中心にみんなで作った自慢の旗をプレイホールにあげたり,はきはきと「ちかいの言葉」を言ったりと順調に進んでいます。
校歌斉唱では,全員で心を込めて歌い,元気な歌声が響き渡りました。

4年 「みさきの家」宿泊学習が始まりました!

画像1画像2画像3
待ちに待った「みさきの家」が始まりました。
朝から子どもたちはうれしそうな笑顔を見せてくれ,全員元気に出発していきました。
バスの中では係の子どもたちが企画したバスレクを楽しみ,予定通り到着しています。
船の上では気持ちの良い風に吹かれ,会話も盛り上がりました。
お昼ごはんには,お家で用意していただいたおにぎりをおいしくいただきました。

1年 初めてのランチルーム給食

画像1画像2画像3
今日,初めてのランチルーム給食がありました。
いつもとは違い,お盆に乗せ,セルフ形式で配膳する給食に
子どもたちは大喜び!
小さな手でお盆を一生懸命もって,一生懸命に給食を運んでいました。

いつもとは違う椅子,違うテーブルで食べる給食は格別においしかったようです。

食べ終わった後,床に落ちているごみや汚れを
自主的に掃除する姿がたくさん見られました。
最後の片づけまで,ばっちり頑張ることができましたね!

こすもす 鳴門金時

画像1画像2画像3
鳴門金時の苗を植えた後
ガッテンルームに行って調べました。

「分類・植物のところでさがそう。」
「同じように土の中で育つ仲間がこんなにたくさんあるね。」
「黄色くておいしいサツマイモなんだね。」

今から秋が楽しみです。

4年 もうすぐ「みさきの家」です!

画像1画像2
子どもたちが心待ちにしている「みさきの家」宿泊学習がいよいよ来週に迫ってきました。それぞれの係の取り組みや歌,出し物の練習にも熱心に取り組んでいます。「楽しみだな♪」と子どもたちの会話の中心はいつもみさきのことです。
体調も準備も万全にして当日を迎えてほしいと思います。

こすもす なかよし菜園

画像1画像2画像3
サツマイモの苗を植えました。

「サツマイモの苗は,根を下に向けて寝かすようにうえますよ。」
地域の方に教えていただきました。

苗の上に土をかぶせて,手でぎゅっとおさえました。

「土のおふとんの中で早く大きくなってね。」
「ぐんぐん伸びてね。早く大きなサツマイモになあれ。」
「修学旅行で行った徳島の鳴門の,鳴門金時ですよ。」

「運動会のころには収穫できるでしょう。」

水やりや草ぬきをしながら,大事に育てていこうと話し合いました。

6年 朝の陸上練習頑張っています

画像1画像2画像3
 26日(月)から,朝の陸上練習を始めました。
子どもたちは一人一人高い意識・目標をしっかりともって取り組んでいます。

練習中は一切無駄な話はせずに,もくもくと頑張っています。

一週間を終えて,子どもたちは疲れた様子でしたが,それ以上に
頑張り切った,やり切った気持ちが大きく,いきいきとした表情を見せてくれました。

これからも全員で支え合って高め合っていきたいと思います。

6年 朝食の大切さ☆

画像1画像2
 家庭の学習で「朝食の大切さ」について学習しています。

一日を元気に過ごすためには,朝ごはんを食べること,
そして,バランスよく食べることの大切さを感じ,

これからの生活を見直していこうと話し合っていました。


5年 ダナイ先生との外国語学習!

ダナイ先生が教室に来てくれるときは
子どもたちの気分も盛り上がります。

今回は自己紹介ゲームや,じゃんけんゲームをして
大盛り上がりでした。

前回はダナイ先生の英語のシャワーに驚いていた子どもたちでしたが,
今回は,「なんとなくわかる!」
「それってこういうこと?」
「レディーゴー!!」
と,聞き取ることも,英語で話そうとすることも
楽しんでいました。

次の時間も楽しみになりました☆
画像1

5年 山科なすを植えました☆

画像1画像2画像3
山階小学校では,毎年5年生が
「山科なす」を育てています。

山科なすは,形が丸く,味のしみがよいなすびです。

今年も,地域の方にお世話になって
「山科なす」の苗を植えました。

お話を聞き,質問しながら,
グループで鉢を囲んで土をまぜ,
苗を植えて,優しく土をかける子どもたち。

夏にはたくさん山科なすが収穫できることを
楽しみにして・・・
水やりをがんばります♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 けんこうの日
3/19 給食終了 フッ化物洗口
3/20 卒業式

山階教育

あいあい山階

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

その他

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp