京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:350
総数:489251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

研究発表会 3年生

画像1
画像2
3年生は、算数「小数」の学習をしました。

研究発表会 2年生

画像1
画像2
2年生は、国語「読んだお話をしょうかいしよう 『スーホの白い馬』」を学習しました。

研究発表会 1年生

画像1
画像2
1年生は、算数「おおいほう すくないほう」の学習をしました。

研究発表会 はにほ組

画像1
画像2
はにほ組は、国語「文ぶんはかせ」を学習しました。

新しい書架がきました

画像1
画像2
図書室に、京都で育てた木「きょうと杣木」を使った、新しい書架が入りました!

PTA読み聞かせ

画像1
画像2
今回の読み聞かせは、「おかしなゆき ふしぎなこおり」という本でした。

自然にできる、雪や氷のおもしろい形をみんなで楽しみました。

低学年スポーツ集会 2年生

画像1
画像2
4日の中間休みは、運動委員会が企画した、低学年のスポーツ集会でした。

少しずつ慣れていって、みんなで8の字跳びができるようになっていくといいですね!

低学年スポーツ集会 1年生

画像1
画像2
4日の中間休みは、運動委員会が企画した、低学年のスポーツ集会でした。

少しずつ慣れていって、みんなで8の字跳びができるようになっていくといいですね!

ユニセフ募金

画像1
画像2
今日4日から、ユニセフ募金が始まりました。

朝から、たくさん募金が集まってきています。

募金に協力してくれた人には、しおりを渡しています。

6日まで、たくさんのご協力をよろしくお願いします!

3年生 昔の道具についての学習 2

画像1
画像2
社会福祉協議会の皆様に、一乗寺ミュージアムにある昔の道具や、昔のくらしについていろいろと教えていただきました。

たくさん質問にも答えていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

研究発表会

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp