京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up16
昨日:31
総数:419345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

べつべつに いっしょに

算数で「べつべつに いっしょに」という単元を学習しています。今回は1問目に,鉛筆1本とキャップ1個をセットにして考える方法で問題を解決していきました。また,絵を使い,イメージを膨らませて式を導いていきました。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展合同作品作り

画像1
今日は小さな巨匠展に向けての合同作品作りのため,葵小学校に行きました。葵小学校では色々な学校の友達と協力して,作品作りをします。えのき学級の子ども達は6年生がドレス作りグループを希望し,5年生以下が雪だるま作りグループを希望しました。たくさんの人数で取り組むと,個人で作るよりもダイナミックな作品ができました。
 今回作った作品は1月29日から2月1日まで京都市美術館別館で行われる小さな巨匠展で展示します。是非,ご覧ください。

フラッグフットボール

京都大学のアメリカンフットボール部の方にフラッグフットボールを教えていただく授業が始まりました。全部で3回ある授業の1回目は,腰に付けたタオルを取る「シッポとりゲーム」をして,相手をかわすことや相手をブロックすること,パスを動きながら取ることを練習しました。寒さに負けず,元気に走ったり,ボールを追いかけたりする姿がたくさん見られました。2回目の授業はゲームをするそうです。
画像1
画像2
画像3

コンピュータクラブ5

学校紹介5つ目です。
画像1
画像2
画像3

コンピュータクラブ4

学校紹介4つ目です。
画像1
画像2
画像3

コンピュータクラブ3

学校紹介3つ目です。
画像1
画像2
画像3

コンピュータクラブ2

 学校紹介2つ目です。
画像1
画像2

コンピュータクラブ1

 コンピュータクラブのメンバーが,学校の自慢できる場所を紹介しています。写真とコメント入りです。
画像1
画像2

みんなで衣装を作りました。

画像1
画像2
今日はビニール袋を使って衣装作り挑戦しました。今日作った衣装は,明日の葵小学校で色々な学校の友達にお披露目します。コックさんや,忍者,お姫様,剣士,面白い衣装が完成しました。

昔遊び 1年

 たこ作りをしました。たこに好きな絵を書きました。次の時間,天気の良い日に運動場でたこあげをします。楽しみです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 学校安全日 PTA交通当番 
3/18 フッ化物洗口 ALT来校
3/19 大掃除 卒業式前日準備
3/20 卒業式
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp