京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:79
総数:257202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

発育測定がありました。

画像1画像2画像3
発育測定がありました。

身長と体重を測る前に,日置先生に歯磨きの大切さについて,話をしていただきました。

歯を磨かないと食べかすと虫歯菌がくっついて酸になって歯を溶かしてしまうことを再確認しました。
また,唾液のはたらきも話をしてくださいました。
唾液が口の中の酸のはたらきを抑えることを知り,子どもたちはびっくり。でも,夜には唾液の分泌が少ないので歯を磨かないと虫歯になりやすいということも知りました。

今日からしっかりと歯磨きをしてくれるのではないかと思います。

難しい技にもチャレンジ!

画像1画像2
 少しずつ難しい技になってきました。マットの上で,転んでも,友達とぶつかっても,あきらめずにチャレンジしようとする5・6年生。
 今年度の5.6年生の,64人らしい,組体操にしたいと思います。

運動会に向けて 5年生がんばる!

画像1画像2
 今年度の5年生の団体演技は組体操です。
 先週から少しずつ,6年生と一緒に騎馬戦や組体操,100m走の練習を行っています。はじめての競技や技もよく話を聞いて,自分達で助け合いながら学習しています。
「大丈夫か?できるか?」「話聞こう!」
「もっと足を,ぶつけてきていいよ!遠慮せずに!」
「すごいやん!昨日までできなかったのに!」
 運動会に向けての学習中に,このような声が聞こえてきました。汗をかき,痛い思いをしているけれども「やってやる!」という強い思いを感じます。
 31人の姿を見ていると,胸が熱くなります。

九月のあいうえおうた

画像1
「あかかてしろかてあいうえお。かけっこがんばれかきくけこ。さっさとおいぬけさしすせそ。」・・・と続きます。おうちでも練習しているでしょうか?「ラストはリレーだらりるれろ。わくわくゆうしょうわいうえお」。運動会の練習も頑張っています。

ひまわり学級がんばっています。

画像1画像2
9月3日にひまわり学級は、北下支部の他校の先生方に授業を見ていただきました。来ていただいた先生方と一緒におやつパーティーをしました。大きな紙で作ったドーナツや四角いクッキーができあがりました。おいしそうに食べて?いただきました。よくがんばりました。

ピンクになりました。

画像1画像2
第2多目的教室がきれいになりました。以前は、緑色だったのですが、絨毯がピンクになりました。明るくなりました。気分一新頑張ります。今日は、育友会の方々が「秋をうたう会」に向けて、そこで練習をしておられました。素敵なハーモニーが聞こえていました。♪♪

放送室から・・・ハロー!

画像1
京都市の小学校「英語シャワー」の取り組みの一つとし、本校では、お昼の校内放送に英語を取り入れています。英語の歌が流れたり、放送委員会の子どもたちが、挨拶や、給食の献立を知らせてくれたりしています。はりきっています。この日は、保健委員会からのお誕生日おめでとうの紹介もありました。みんなドキドキしながら?楽し?く聞いています。

おじいさん、おばあさんいつまでもお元気で!

画像1
9月14日に行われる「紫明敬老ふれあいのひろば」に向けて、今年も皆さんへの「お手紙大作戦」を準備しています。一人一人が地域のお年寄りの皆さんへかわいいお手紙を書いています。「長生きしてください。」「給食が大好きなのでいつも全部食べてます。」「一輪車の練習をしています。」など楽しく取り組んでいます。「27日の運動会にもぜひお越しください。」と全員の子どもたちが書いています。子どもたちと地域の皆様がたとの心がつながりますようにと願っています。なお、今年度の運動会は、4年生が、地域の皆様をお誘いしながら、「紫明音頭」を踊ります。ご期待ください。

夏休み作品展・・・無事終了・・・

画像1画像2
今年度初めて行った「夏休み作品展」は、いかがでしたでしょうか?9月1日から3日という3日間、全校一斉に体育館で実施しました。1日の自由参観日はもちろんのこと、他の日の夕方や朝一番などいろいろな時間帯に見ていただいていたように思います。ありがとうございました。運動会の練習中ではありましたが、子どもたちも他学年の作品がゆっくりと見ることができました。保護者の方々からもたくさん感想をボックスに入れていただきありがとうございました。一人一人の夏休みの頑張りが見られました。年度末にも絵画や立体などの作品展を予定しています。ご期待ください。

感謝の気持ちを込めてー2−

画像1
画像2
 友だちのかいている絵を見て刺激をもらい,自分の絵に活かしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp