京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校いじめ防止基本方針アップしました

10月8日 皆既月食

 10月8日(水)は皆既月食でした。肉眼でも、東山連峰の上空に月食を見ることができました。欠けていく月と青白くみえる山々の姿が幻想的でした。

 本校南校舎の屋上にある天文ドームからも望遠鏡で観察しました。月食の写真は本校の理科教員がカメラで撮影したものです。
画像1
画像2

インチョン2014アジアパラ競技大会 水泳競技日本代表として一ノ瀬メイさん出場

 10月18日から24日まで、韓国インチョンで開催される「インチョン2014アジアパラ競技大会」に、水泳競技日本代表選手として3年の一ノ瀬メイさんが出場します。今回の大会は“A Passion of Wave,Now Begin 情熱の波 今ここから”をテーマに42か国からの参加で23競技行われます。

 一ノ瀬さんは、アジア大会直前の10月10日に東京で行われる「1964東京オリンピック・パラリンピック50周年記念イベント」において、第2部「2020年東京大会に向けての宣言」のコーナーでも登壇が予定されています。

 活躍を期待します。
画像1

近畿高等学校ソフトテニス選抜インドア大会 個人戦出場決定

 10月4日(土)丹波自然運動公園テニスコートで行われた大会において、ソフトテニス部男子2ペア、女子1ペアが、来年1月滋賀県長浜市で開催される近畿高等学校選抜ソフトテニスインドア大会への出場権を獲得しました。
画像1

中学2年生対象「市立高校グローバルフェスタ2014」のご案内

画像1
平成26年12月13日(土)中学2年生対象に「市立高校グローバルフェスタ」を開催いたします。
当日は、高校の授業を体験します。詳細は下記URLよりご確認ください。

参加には申し込みが必要となります。定員に達しましたら受付が終了となりますので、ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
※申込みの受付は11月1日(土)から行います。

詳細&申込みはこちらから→ http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/saikyo/gfesta/g...
画像2

平成26年度京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展

 今年度も、「京都市幼児・児童・生徒生徒作品展、姉妹都市交歓作品展」が京都市美術館で開催されています。本校からも生徒の作品が多数出品されていますので、是非ご観覧ください。

●「平成26年度京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展」

・開催期間 平成26年10月1日(水)〜5日(日)
      9:00〜17:00 (入場は16:30まで)
・場所   京都市美術館 本館 2F

 作品の中から、美術・書道の5作品が、京都市の姉妹都市交歓作品に選ばれました。後日、姉妹都市に送られて展示される予定です。 
画像1

秋涼 10月

画像1
 10月になりました。学校の中にある金木犀(きんもくせい)が黄色い花をつけ芳香を漂わせています。金木犀は英語では「fragrant olive」というようで、なるほどという名前です。

 2学期制の本校では、10月1日から前期末考査が始まっています。みんな真剣に取り組んでいます。

 秋季休業を経て、後期は10月14日(火)から。14日は、始業式、LHRの後、キャリア教育の一環として1年生が「Kyotoカタリバ」というプログラムに取り組みます。
 一方、芝生が美しく整備された中庭で、京都紫野ロータリークラブの方々のお力を借りて「東日本大震災被災者支援企画 こころをつなぐ〜京都紫野の集い〜」を行います。京都で生活をされている被災者の方々を招き、生徒会、放送局、吹奏楽部、チアリーダーの生徒を中心に、2、3年生がボランティア活動をされている方のお話を聞いたり、支です。
 体育祭は10月17日(金)。24日からは進路相談週間となり、1、2年生は進路をよく考えて来年度のコース選択、科目登録を進めていきます。3年生は推薦入学が本格的に始まります。

 植物が実を結ぶ季節。生徒の気持ちや力が、自らの課題や目標に一層注がれる季節となることを祈っています。

普通科学校説明会は11月1日(土)に開催します

 普通科学校説明会のご案内です。多数のご参加、お待ちしております。

 日時 11月1日(土) 9:30受付 10:00開始

 場所 本校 第1体育館および教室

 申込期間 9月22日(月)〜10月24日(金)

 申込方法は、次のいずれかの方法でお願いします。
(1)E-mail 紫野高校のアドレス  murasaki@edu.city.kyoto.jp
(2)FAX 紫野高校のFAX番号 (075)492−0968
(3)電話  紫野高校の電話番号  (075)491−0221
説明会の名称、中学校名、生徒名、保護者ご参加の有無を明示してください。

開催要項はここからご覧いただけます
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3008...

画像1

9月20日 アカデミア科説明会 多数のご参加ありがとうございました

 9月20日(土)アカデミア科説明会を本校で開催いたしました。約500名の中学生、保護者の方々にご参加いただき、アカデミア科の教育内容や入試選抜概要、リスニンク゛問題、英語面接、学科検査に向けた学習方法などを教員から、また、歓迎の言葉や、海外研修、日頃の学習の成果を生徒からお伝えしました。

 全体会終了後は、教室で、オーストラリア研修、留学、京都市のグローバルリーダー研修(シアトル)、クラブ活動や学校行事などの展示と生徒による説明をさせていただきました。また、LL教室では「英語のシャドーイング」体験(パソコンのソフトを使った演習)も開催し、多くのご参加をいただきました。

 今回の説明会が、進路選択、学校選択にお役にたてれば幸いです。もしご参加いただけなかった方、資料を必要とされる方は、本校にお問い合わせください。
画像1
画像2
画像3

文化祭(9)

 3日目の体育館での発表の様子です。
 写真上は第1体育館での軽音楽部の発表、中は第2体育館でのアメリカンフットボール部チア、下は同じく第2体育館での体操部の様子です。
 大いに盛り上がった文化祭も、3日目15時にすべて終了しました。
 ご来場いただいた保護者の方々、卒業生の方々、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

文化祭(8)

 クラブによる発表も、いろいろな場所でおこなわれました。
 写真上は音楽室での合唱部、中は茶室での茶道部、下は南校舎教室での美術部の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 中期選抜合格発表
3/18 入学者説明会
3/19 新入生学習状況診断テスト
3/20 終業式/現1年普通科海外研修反省会/新1年教科書・物品購入(校内)

校長室より

学事関係

学校評価

生徒関係

証明書関係

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp