京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up39
昨日:177
総数:1438979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

3年生へのインタビュー

卒業していく3年生に、今、訊いておきたい質問。
体育祭でのピラミッド成功、野球部の全国大会出場などなど、さまざまな質問に答えていました。今日の送る会のなかで、いちばんの盛り上がりを見せた場面も...。
画像1
画像2
画像3

待ちに待った「思い出のスライドショー」

1年生から3年生までの、想い出の場面がスクリーンに映し出されると、3年生は興奮気味に。
1年生の自然教室、竹田の子守唄、2年生の生きチャレなど、歓声が起きていました。
「あぁ、こんなこと、やったな...」というつぶやきも聞こえました。
さすがに3年生の部分になると、少し心がシンとなるのか、少々静かに...。
画像1
画像2
画像3

1年生からは写真立てのプレゼント

画像1
プレゼントの贈呈。
昨日の終学活で2年生からのプレゼントは贈呈済み。今日、3年生が胸につけているコサージュ。
1年生からは、これも恒例の「写真立て」の贈呈式となりました。
藤中での想い出の一枚を飾ってください。
画像2

恒例となった「ハートのメッセージ」(美化委員会)

画像1
1,2年生から3年生への「ハートのメッセージ」
いくつかのメッセージを紹介しながらの披露でした。
画像2

合唱のあとは「群読」 (2年生)

合唱のあとの群読。
「卒業おめでとうございます」のパネル付き。
このパネルをひっくり返すと...
写真のように、「Have a dream  一生懸命がかっこいい」の文字が...。
3年生が卒業後、最高学年となるいい出し物でした。
画像1
画像2
画像3

続いて2年生

2年生はGReeeeNの「遥か」の合唱から。
画像1
画像2
画像3

1年生からの合唱曲

    合唱「永遠のキャンバス」
画像1
画像2
画像3

続いて「リズム合奏」&群読む(1年生)

Fソウルブラザーズのあとは、「リズム合奏&群読む」
「群読(ぐんどく)」ではなく、あくまでも「群読(むれよ)む」だそうです。
練習を重ねた、一生懸命な力強さが感じられました。
3年生も首をのばして観ています。
画像1
画像2
画像3

最初からしっかりつかんだ1年生の「応援団」!

プログラム最初の出し物となる1年生。そのトップを飾ったのは...?
「Fソウルブラザーズ」!!

のっけから、とっても会場を沸かせました。

画像1
画像2
画像3

開会宣言&セレモニー

画像1
生徒会本部による開会宣言とセレモニー。
1,2年生にとっては、卒業していく3年生とともに過ごす、最後の2時間。

画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 中期選抜 合格発表
3/20 修了式

学校だより

学校評価

学校より

学校教育構想図

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp