京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up76
昨日:36
総数:1333848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『授業の様子』〜2年その3〜

 最後は英語の時間の様子です。

 今日は英語の詩を作っていました。
 素敵な作品が紹介されました。自分でうまく作れない人もおり、先生が手伝うと、見事に完成していきました。観ていて面白かったです。
画像1
画像2

『授業の様子』〜2年その1〜

 2年からは美術と社会の時間から紹介して参ります。

 技術の器づくりも、終盤に差し掛かってきました。よい作品がたくさんあります。焼き上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』〜6組〜

 6組の教室へ行ったのは休憩時間になった時でした。

 3年生は体育館で卒業式の練習です。

 
画像1

『授業の様子』〜1年その3〜

 ペア学習をすると、生徒が教室内を動くのでザワザワした感じがありますが、今の英語学習では、とても大切な時間だと考えられています。
画像1
画像2

『授業の様子』〜1年その2〜

 次は、数学と英語。

 英語の時間人はペアになって読みの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年その1〜

 2時間目の授業の様子です。
 
 教科は、理科と数学。
 落ち着いて練習問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『今日も雨か』

 おはようございます!

 空がすっきりとしません。予報では午後からの雨の確率は80%です。
 今年の冬は雨降りが多かったように思いますが、この状況は春に向けてもy続くのでしょうか。

 さあ、新しい1週間の始まりです。
 そして、3年生にとっては中学校生活最後の1週間です。
 気合を入れていきましょう。
画像1
画像2
画像3

『早朝から活動』その2

 テニスコートでは、男子が一生懸命に水取りをしています。

 昨夜の雨で、コートに水が溜まっています。
 8時40分に見に行くと、既に4人がスポンジでせっせと水をとっていました。
 よほど練習がやりたいのでしょうね。

 予定の9時開始は無理でしょうが、30〜40分遅れで始められそうです。
画像1
画像2
画像3

『早朝から活動』

 日曜日、早朝から活動を始めている部があります。

 体育館では男子バスケットボール部が活動中です。
 礼儀も練習内容も充実してきたように思います。春の大会では、活躍してくれそうな気がします。
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』その3

 現在体育館ではバレー部と陸上部が活動しています。

 雨が降ってきて、陸上部は体育館でバスケットボールなどの運動で汗を流しています。

 バレー部は、相変わらず4人での活動ですが、しばらく見ない間に上手になっていました。スパイク練習を見ましたが、随分強烈なスパイクを打つようになりました。
 春の大会が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp