![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564785 |
4年 ノート検定♪ 2015/3/12
ノート検定がありました!
今回は算数のノートだけでなく,もう一冊自分が頑張ってかけたと思うノートを持って向かいました。校長先生に花丸をもらい満足気な様子でした。しかし,4月からは高学年,満足するだけでなく今回のことを励みにさらに自分の考えや友だちの考えが詰まったノートを目指していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 3年生に向けて![]() ![]() ![]() 3年:サッカー![]() ![]() 2年 2015年3月12日 後期大縄大会!!!記録更新!!!![]() 何と!!!2クラスともに,前期の記録を更新しました♪ 「やったぁーーーーーーーーー」子どもたちの歓声です♪ 練習の大切さ・友だちを思いやる気持ち・力を合わせること・達成感など…。さまざまなことを感じた子どもたちでした。お家でお話を聞いてみてください♪ ![]() 3年:大縄大会![]() ![]() ![]() 2年 図画工作科 「光のプレゼント」2![]() ![]() 2年 図画工作 「光のプレゼント」1
今日は,図画工作科「光のプレゼント」の作品を持って,運動場へ行きました。
自分の作品が光にあたって,いろいろな模様に光るのを楽しんでいました♪ ![]() ![]() つばさ「作品バッグを作ろう」2015/3/12![]() ![]() ![]() 自分の好きなものを丁寧に描きました。 この作品バッグに,頑張った結晶を入れて,来週持ち帰る予定です。 ぜひおうちで一つひとつの作品を見ていただき,子ども達の話を聞いてみてください。 ◆1年生 自分に勝つ◆2015/3/12![]() 他のクラスと結果を競うのではなく,自分自身に勝つことを伝えてきました。 自分たちの記録を更新することもそうですが, 大縄大会の目的はもっと別のところにあります。 苦手な人には,努力をし続ける心を成長させてほしいですし, 得意な人は,苦手な人を応援するやさしい心を成長させてほしいです。 「もういいやん」 「なんでひっかかるの」 といったマイナスな気持ちに打ち勝って,みんなで成長してほしい。 そう思って取り組んできた行事でした。 終わった後,どの子の顔もすがすがしかったです。 給食室からこんにちは![]() ![]() 手作り給食の代表として,カレーがあります。カレーのルーは小麦粉とバター・カレー粉・脱脂粉乳を使って給食室で作りました。たくさんのスパイスを使用し,じっくり煮込んだカレーは,子どもたちに人気の献立です。 |
|