![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563725 |
3年:シェイクアウト訓練![]() ![]() 地震を想定して真剣に訓練していました。 4年 シェイクアウト訓練 2015/3/13
2日前になりますが,3月11日(水)に行ったシェイクアウト訓練の様子をお伝えします。
今回は「いつ,どこで,どのタイミングで」訓練が行われるかを伝えずに臨みました。 9時30分…サイレン音が鳴り始め,地震が起こったことを伝える放送が流れ始めると,子ども達は素早く身をかがめ机の下へ。 「揺れがおさまりました」という放送が流れるまで静かにじぃ〜っと待ち,自分の身を守ることができていました! ![]() ![]() 3年:ノート検定![]() ポイントは次の4つです。 1.ページと日付が書いてあるか。 2.めあてが書いてあるか。 3.自分の考えが書いてあるか。(吹き出し・計算の仕方など) 4.ふりかえり もちろん丁寧な字で書いていることも重要です。 ノート検定を終えた後の授業ではとても意欲的に子どもたちはノートを書いていました。 ![]() 4年 大なわ大会(1)♪ 2015/3/13
高学年の後期大なわ大会がありました!
両クラスとも前回の記録,400回を超えることを目標にがんばってきました!休み時間や体育の準備運動で練習を重ねてきましたが,なかなか前回の記録や400回を超えることができず,悔しい思いをしてきました。 本番が近付くにつれ,調子も上がり,子どもたちからも互いに前向きな声かけができるようになって来ていました。 そして本番…,やっぱり!やるときはやる4年生!! すごい!すごすぎる! 両クラスとも目標達成で前回の記録と400回を越えることができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 大縄大会 2015/03/13![]() ![]() 子どもたちは大会に向けて,一生懸命練習に励んできました。自分たちで相談して並び方を考えたり,失敗しても「ドンマイ」と声をかけ合うことで,学級に一体感が生まれてきました。 本番では,自分たちの目標を達成しました。どんなことでもコツコツと取り組む。美豆小学校の子どもたちの素敵なところが,今日もたくさん見られました。 つばさ「カメのめざめ」2015/3/13![]() ![]() ![]() 冬休み前に段ボール箱に入れ,教室のすみで寝かせている間, 「大丈夫かな?」 「死んだりしてないかな?」 と,心配していましたが,無事に元気に目覚めてくれました。 またつばさ教室前の廊下に出していますので,いつでも見に来てください。 3月の生活目標
「ありがとう」の言葉を伝えていますか?感謝の気持ちを持つことができていますか?人にも物にも。 「ありがとう」が,このようにたくさん!たくさん!言えるとよいですね!
![]() 給食室からこんにちは![]() 「にしん」は,体長が30cmくらいの魚で,煮つけや塩焼き,フライにするほか,乾燥させて保存食としても使われます。京都では,干した「にしん」を煮つけて,そばにのせた「にしんそば」が有名です。今日は「にしんの煮つけ」で,ごはんによく合う味つけでした。 4年 外体育,中体育… 2015/3/15
今,体育では,外でサッカー,中(体育館)でソフトバレーボールをしています!
どちらの競技もチーム戦。勝負にこだわってしまうあまり,時にはチーム内で,時には相手チームに向かって言葉がきつくなることがあります。でもその度,みんなで話し合い,だんだんと気持ちの良いプレーができるようになってきました。 みんなで心を一つにして,ボールを追いかけます!! ![]() ![]() 3年:テレビ会議![]() ![]() ![]() |
|