京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:47
総数:612542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

2年生  はこ作り  昨日の続き

画像1
画像2
画像3
 
 算数では,昨日に引き続き工作用紙を使って「はこ作り」をしました。直方体を作った人から,立方体を作りました。子ども達には「さいころを作ろう。」と声かけしました。
 直方体で苦労したかいがあって,二つ目の「さいころ作り」はスムーズに作っていました。すばらしいですね。だんだん慣れてきて,楽しそうに作っていた子ども達でした。
 

2年生 みんなの気持ちを一つにして

 今日は,音楽専科の今邑先生に来ていただいて「6年生を送る会」で歌う歌の練習をしました。まず,発声練習をしました。一時間目でしたが,子ども達はしっかり声がでていました。その後「TOMORROW」の練習です。強弱をつけた歌い方の指導をしていただき,みるみる歌声が変わっていきました。最後はとってもきれいな歌声になりました。
 来週も一度来ていただく予定です。それまでに,今日教えてもらったことを練習して,もっと上手に歌えるようになりたいです。
画像1
画像2
画像3

コンピュータ学習をしました

画像1
画像2
コンピュータを使って,絵を描く学習をしました。
自由に線をひいたり,スタンプや文字版を使ったりして,お絵描きを楽しみました。
「もっとやりたい!」「おもしろい!」と大満足の子ども達でした。

2月19日(木)校内の様子

画像1
画像2
画像3
 朝のうち降っていた雨がやみ,暖かな日差しが差し込むようになりました。午前中,各クラスの学びの様子を見て歩きました。
 4年生のあるクラスでは,算数の「直方体と立方体」の学習をしていました。各班に積み木が配られると,なぜか積み木のにおいをかぐ子がいて,「すし飯のにおいがする。」というつぶやきを耳にした同じ班の子ども達が,次々とにおいをかぎだしましたが,すぐに学習に集中しました。集団解決の場で子ども達は積み木の特徴を「向かい合う長方形が同じのもの」「正方形ばかりでできているもの」「正方形と長方形でできているもの」と説明してました。(写真…上)

 3年生のあるクラスでは,理科の磁石の学習で砂場で砂鉄を探していました。様子を見ていると,U型磁石にビニル袋をかぶせる意味を子ども達が教えてくれました。砂鉄(らしきもの)を見つけた子は宝物を見つけたかのようでした。(写真…中)

 6年生のあるクラスは,運動場全体を使って体育のサッカーの学習をしていました。男女がチームを作り,協力して相手チームと試合を行っていました。残り少ない小学校生活をいい状態で過ごしていると感じました。(写真…下)

2年生 体育では

画像1
画像2
画像3
 今日は残念ながら雨が降ってきたので,体育館で「すもうあそび」をしました。昨日に引き続き,「背中押しずもう」をしました。その後,「押し合いずもう」「うでずもう」をしました。「うでずもう」は,体格の小さい人でもすごく強い人がいて,みんなだんだん本気になってきます。勝負がつかず引き分けのグループもたくさんありました。
 驚いたのは「うでずもう」を知らない人がいたこと!授業で経験できてよかったです。

2年生 工作用紙を使って

 算数では,「はこ作り」の学習をしています。今日は,工作用紙を使って教科書で指定された直方体を作る授業でした。同じ大きさの面を2枚ずつ作ることやその長方形のそれぞれの長さを確認している間に時間が過ぎてしまって,途中で終わってしまいました。
 明日この続きをします。子ども達は,面の大きさがまちがっていないかどきどきしながら作成していました。
画像1
画像2
画像3

給食おいしいね

今日の献立は,てりやきチキンサンドでした。セルフサンドの新しいメニューです。
てりやきチキンサンドの作り方は,スプーンを使ってパンを開きます。そこにキャベツとコーンのソテーとあまからく味付けしたてりやきチキンをはさみます。

チキンが大すきな子が多く,「おいしい〜!」と言いながら食べていました。

画像1

3年生 クラブ見学に行ったよ!

4年生からクラブ活動が始まるので,どんなクラブがあるのか見学に行きました。
見学に行く前から子どもたちはワクワクしていました。
「サイエンスに入りたいな!」「私は運動系がいいな。」「マンガを描いてみたい!」と口々に話す子どもたちの表情はとてもキラキラしていました。
4年生になってからクラブ活動が楽しみですね。
画像1

電流のはたらき(5年 理科)

画像1画像2
 2月17日(火)6校時,理科室で「電流のはたらき」の単元の授業公開がありました。理科研究会の5年部会の提案授業です。
 子ども達がこれまで学習してきたことを活用し,電磁石で効率よくクリップを運ぶためにはどうすればよいかを考える内容の授業でした。
 授業者の事前の取組や教材研究の苦労を知っているだけに,授業後の協議会が活発な話し合いになったので良かったと思いました。
※先の話ですが12月3日・4日に京都で理科の全国大会を実施します。今回の授業は,それに向けての取組の一部です。

2年生 さあ!がんばるぞ

 図工の時間には,図工展に出品する「ぼうし」作りをしています。今日の2時間でだいだい出来上がってきました。どの帽子も工夫されていてとても素敵ですよ。どうぞ,図工展にお越しください。お待ちしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育目標

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp