![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:565 総数:935229 |
4年生 科学センター学習 3
京都市青少年科学センターでは、見て・触って体感できる展示物がたくさんあります。
「すごい!」「どうなっているの!?」 など、驚きの連続でした。 職員の方からの説明もあり、「なるほど」とうなづいていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 科学センター学習 2![]() ![]() 4年生 科学センター学習
京都市青少年科学センターへ行きました。
たくさんの展示物に子どもたちは興味津津でした。 ![]() 1年生 体育 ボールけりゲーム
ボールをパスするのも,ゴールにむかってシュートするのも上手になってきました。
![]() ![]() なないろ学級 人権ウォークラリー
12月10日に人権ウォークラリーがありました。今年度は、なないろ学級のことも知ってもらおうと一人ひとりの子どものプロフィールや頑張っていることを展示しました。
見終わった子どもたちは、「一つの教室で、いろいろ違う勉強をしているんだ。」「漢字の練習を頑張っているなあ。」と感想を話してくれました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭
家庭科学習では,「工夫しよう 暖かな生活」という単元をしています。
寒い冬を快適に過ごすために,生活にどのような工夫を取り入れることができるか考えました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 ごはんとおみそ汁を作ろう☆![]() ![]() みそ汁作りでは,「にぼし」から出汁をとってつくりました。出来上がったみそ汁は出汁がしっかりときいて,とってもおいしかったです♪ この経験を生かし,ぜひ家族の人にも味わってもらいましょう☆ 6年生 人権ウォークラリー(2)
ウォークラリー後はグループごとに振り返りをしました。
今日考えたことや感じたこと(あたたかい言葉をかける,すすんであいさつをする,相手の気持ちを考える,相手がいやがることはしない)を明日からも心がけて行動できるといいですね。 ![]() ![]() 福祉もちつき大会
本日,藤ノ森社会福祉協議会主催の「福祉もちつき大会」がありました。
朝早くから準備をしていただいて,午前9時ごろからもちつきが始まりました。 地域の方はもちろん,子ども達や教職員もおもちをつかせていただきました。 炊きあがったほかほかのもち米をつくと少しずつおもちになっていきます。 ついている音がペッタンペッタンといい音にかわっていきます。 つきあがったおもちはきなこ餅やおぞうににしておいしくいただきました。 藤森社会福祉協議会の方々,PTAの皆様ありがとうございました。 とても楽しいもちつき大会でした。 ![]() ![]() ![]() なないろ学級 わいわいパーティーをしよう 2
作った料理で先生方をお出迎え!
いつもはお客さん役のみんなも今日は店員さん役です。 ピザトースト,マシュマロサンドは注文を受けてから温め,ホクホク,トロトロで食べてもらいました。 「とってもおいしい!」 と先生方にほめてもらい,大満足。 普段ゆっくりお話しする機会のない先生方ともお話ができ, まさに「わいわいパーティー」をすることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|