京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up27
昨日:30
総数:397743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

御室小学校の桜

そろそろ,御室小学校の桜も終わりです。
正門横に6本,プール横に1本ある「ウコン桜」は,まだ見頃です。「ウコン桜」は,黄色い花が咲くのですが,最後は,ピンクに染まってから散ります。今は,満開の花がピンクに染まっています。観光客の方々も,つい足を止めて写真を撮っておられます。ご来校の折には,是非,ご鑑賞ください。
画像1
画像2

トイレのスリッパ

画像1画像2
1年生になって、いろんなことが少しずつできるようになってきました。朝の準備、給食当番の仕事もうまくできるようになりました。特に、素晴らしいなぁと思ったのはトイレのスリッパ並べです。いつ見ても、きれいに並べられています。それは、一人ひとりが次の人が気持ちよく使えるように揃えているからです。これからもきれいに並べられると良いですね。

科学センター学習に行ってきました。

画像1画像2
 4月15日(火)科学センターに行ってきました。前半は,クラスごとに学習しました。
1組は「」2組は「樹木探検隊」という学習で,科学センターの中にある樹木をいろいろな視点から見つけるミッションを通して,樹木の特徴をさがす学習でした。
 後半は,プラネタリウムで春の星座や月の様子を観察しました。人工の星空でしたが,そのうつくしいさに歓声をあげる子どもたちでした。
 昼からは,エコロジーセンターで「ごみへらし隊」として,ごみをへらしていく工夫やものの見方を学んできました。家に帰った時ごみのことを,少しでも考えるきっかけになるといいですね。

町別集会

4月18日(金)の5時間目は、1年生をむかえてから初めての町別集会がありました。
登下校のルールや集合場所、集合時間の確認などを確認しました。そして、登校班で集団下校しました。
画像1
画像2
画像3

ダンス・ふわふわマット

さくらんぼ学級では、体育の授業で、まずは体を温めるために、「恋するフォーチュンクッキー」を踊りました。完璧に振付けを覚えている子もいて、楽しく踊ることができました!
次は、体育館に移動して、ふわふわマットを使って体を動かしました。5人の元気な声が体育館に響きわたっていました!
画像1画像2画像3

はついくそくてい

1年生は、初めての発育測定がありました。
養護教諭の先生のお話をしっかり聞き、けがや病気の予防について知ることができました!
画像1画像2

1000m走

6年生は、体育の授業で1000m走のタイムをはかりました。
全力で走りきる姿や、仲間を応援する姿を見て、「さすが6年生だなぁ!」と感じました。6年生は大文字駅伝もあるので、これからが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

2年生の算数では1年生の時刻の復習から始まり、これから「時間」の学習です。
手をまっすぐピンと挙げている姿が見られました!
画像1画像2

4月16日「笑顔でお帰りキャンペーン」

1年生は、初めての5時間目の授業、「笑顔でお帰りキャンペーン」がありました。
右京警察署の署員さんと、右京区交通安全推進会、右京交通婦人会の方々から、
1.道路の安全な歩き方
2.交通安全の紙芝居「かけるくん」
を見て、楽しい学習をしました。
そして、下校は地域の交通安全推進委員の方々と安全に帰りました!
画像1
画像2

野菜作り

毎年度恒例の6年生の野菜作りが始まりました。
今日は、雑草ぬきをして、たい肥の作り方も知りました。
今年度はどんな野菜ができるのか、楽しみですね!♪
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp