京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up39
昨日:50
総数:520778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

3年国語「すがたをかえる大豆」3

画像1
画像2
やり方がわかると,どんどん付箋紙に書いていきました。

5年 総合 コンビニエンスストアでの一場面

 スチューデントシティ学習を進めています。今日は,コンビニの店長,店員,お客に役割分担して,各班ごとに活動してみました。その中で,お金とものの動きについて話し合って考えました。
画像1
画像2
画像3

3年 書写「にじ」

画像1
画像2
ひらがなの筆づかいに気をつけて,
「にじ」を書きました。

1年 体育 てつぼうあそび

体育でてつぼうあそびをしています。
1年生では,おさるさんや地球周り,足かけふりや足ぬきまわりをしています。
今は,連続技に挑戦しています。
友だちを数を数え合ったり,教え合ったりする様子も見られ嬉しく思っています。
画像1
画像2

3年音楽「森の子もり歌」2

画像1
画像2
タンギングと指づかいに気をつけて,「森の
子もり歌」を演奏しました。

4年生 水菜・壬生菜の間引き

画像1
画像2
 今日は,水菜・壬生菜の間引きをしました。今日も地域の方にお世話になって,間引きの仕方を教えてもらいました。思っている以上にたくさん間引くことを知って,驚きの子どもたちでした。

4年生 水菜・壬生菜の間引き その2

画像1
画像2
 感謝の気持ちを持ちながら,間引きをさせてもらいました。収穫祭は,1月を予定しています。今からとても楽しみですね。

4年生 水菜・壬生菜の間引き その3

 たくさん間引きしきました!これをきっかけに上鳥羽で作られる野菜に誇りをもってほしいです。また食べた感想を教えてください。
画像1
画像2

5年 本係による読み聞かせ

 朝の時間,本係が読み聞かせをしました。みんなかじりつくように見て聴いていました。感想も交流していました。
画像1
画像2

5年 日本の楽器をたずねて

 音楽の学習で,昔の日本の楽器を学びました。四ツ太鼓を習っている子が笛を持って来て,みんなに音色を聞かせてくれました。とても落ち着く音色でした。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/14 土曜学習9:00〜10:00  チャレンジトイレ掃除10:30〜12:00
3/16 環境の日  
3/19 食を考える日  給食終了
3/20 卒業式

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp