![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:223 総数:892233 |
総合支援学校交換会「卓球バレー」
7月28日(月)に,京都市立総合支援学校交換会「卓球バレー」が,京都市障害者スポーツセンターにて開催されました。本校からも5チームが出場しました。どのチームも練習の成果を存分に発揮し,点数が入るたびに応援の児童生徒や教職員・保護者から大きな歓声があがりました。その中で,高等部3年生チームの「バンブーソウルズ」が,みごとブロック優勝をおさめることができました。
午後は交流試合で,いろいろな学校のチームと試合を通して交流を深めることができました。 ![]() ![]() 呉竹フェスタ夏
7月26日(土),恒例となった「呉竹フェスタ夏」が本校グラウンドで開催されました。この日は大変暑い日でしたが,児童生徒・保護者の皆様をはじめとするたくさんの方が参加して下さいました。
開会セレモニーに続き,聖母学院インターアクトクラブの皆様,和太鼓「人見組」「中嶋組」の皆様,バンド「トランジスタ・ボレロ」の皆様による楽しい演奏が,芝生の上で繰り広げられました。桃山地域女性会の皆様による盆踊りでは,子どもたちも一緒に輪になって,踊りを楽しみました。最後は桃陵中学校おやじの会の皆様の迫力あるロックソーランで締めくくりました。 グラウンドの周りでは,京都伏見ロータリークラブの焼きそば・おにぎり,桃山社会福祉協議会のわらびもち,呉竹おやじの会のかき氷と,無償提供の軽食コーナーが設けられ,子どもも大人も一緒に楽しくおしゃべりしながらいただきました。 また,PTA,おやじの会,呉竹OBによるゲームコーナーも大人気でした。 企画立案をして下さったPTAの皆様,ご協力いただきました諸団体の皆様,ボランティアの皆様,まことにありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 夏休み明けにまた会いましょう!![]() 児童・生徒のみなさん,夏休み明け,また元気で会いましょう。 夏休み前最後の給食は,夏野菜のカレー!![]() 今がおいしい「かぼちゃ・なす・トマト」がたっぷり入った夏野菜のカレーは,普段とはひと味違うおいしさで,とても好評で,「おなかいっぱい,満足!」の笑顔を見せてくれました。校内の畑で育てているのと同じ野菜もあり,興味をもって食べている様子も見られました。「かぼちゃが甘くておいしかった!」と五感を使って食べていました。 しっかり食べて,元気に夏休みを過ごしてくださいね!夏休み明けは,8月25日から給食開始です。どんな献立が登場するのか楽しみにしてください。 ![]() 夏のつどい
夏休みまであと2日です。
7月23日(火)の午前中,小学部は「夏のつどい」,中学部は「夏まつり」を行ないました。 小学部の子どもたちはまず体育館に集合。「七夕さま」の歌を歌って,願いごとの発表をしました。そして,お楽しみのコーナー遊びにレッツ・ゴー! 各学年で用意した「的あて」や「おばけやしき」などのコーナーを回って思い切り楽しみ,カードにシールを貼ってもらいました。 中学部は,まず「妖怪体操第一」で大盛り上がり。その後のコーナー遊びは,ランチルームでの「ドミノルーレット」や「バルーン」など,そして中庭の水鉄砲など全部で6つです。水鉄砲でびしょぬれになりながらも元気いっぱいに遊びました。 ![]() ![]() 給食時間の様子より![]() 15日には,旬の食材を使った7月新献立「とうがんとベーコンのスープ煮」が登場しました。ある教室では,とうがんを使って,奥歯でかむ練習をしていました。 16日は,「パンプキンオムレツ」でした。,オムレツをフォークで切って,一口量になるように食べる練習をしたり,「パンプキン」をいろいろな言い方にして,発音練習をしたり,オムレツを次は食べたいことを,献立名を言って相手に伝える練習をしたりしている子どももいました。 摂食機能を高めたり,発音練習ができたり,コミュニケーションの一つになったりと,献立にはいろいろな役割があることを感じる時間です。 ![]() 新献立が3つ登場しました!![]() ![]() 1つめは,4種類の豆を使った「ころころ豆のミルクスープ」です。豆を苦手とする子どもたちも少しでも食べやすいようにと考えた献立です。「パンとよく合っていた」との声が聞こえてきました。 2つめは,「鮭の焼きびたし」です。パサつかずに食べられるように,焼いた鮭に,レモン汁としょうゆ・みりんを加えただし汁をかけて仕上げました。 3つめは,「三色ピーマンとじゃこの炒め物」です。緑のピーマンに比べて,赤・黄ピーマンは苦味が少ないのが特徴です。今が旬のピーマンを3種類使って,鮮やかに,目からも楽しめる献立になりました。 ♪リクエスト音楽に向けて♪〜給食委員会活動報告その4〜![]() ディスクジョッキーになる生徒たちは,自分の担当日を確認してから,言い方を工夫しながら,練習をしていました。 ポスター作成班は,リクエスト曲の内容やイラストを貼り,大きなポスターが完成しました。呉竹のみんながリクエストした音楽で,給食時間が楽しく過ごせるといいですね。 今日は七夕です〜7月7日の献立〜![]() ![]() 七夕の日には,小麦粉で作った細長い「索べい」というお菓子を食べる習慣があり,それが「そうめん」に似ていることから,七夕に「そうめん」を食べるようになりました。 給食では,そうめんを「天の川」に,オクラを「星」にみたてた「七夕そうめん」が登場です。去年までは食べられなかった食材も,五感をしっかり使って味わっていたと,成長を感じるうれしい知らせが届きました。 それぞれの願いがかないますように。 お掃除タイム 中学部![]() ![]() ![]() |
|