京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:35
総数:220882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 お仕事体験!(フレンドマート)

画像1
今日はお仕事体験に行ってきました。
約束の時刻に間に合うように,自分たちで時間やどの道で行くかなどを考えて体験に行ってきました。
緊張しながら,一生懸命お仕事体験をしてきました。

画像2

3年 国語「食べ物のひみつを教えます」

画像1画像2
国語の「すがたをかえる大豆」で,説明文の組み立てを学びました。
それを生かして,食べ物のひみつ図かんを作ります。
今日は,図書館でいろいろな食べ物についての本を読みました。

「小麦のこんな変身,知らんかった!」「卵ってこんなはたらきがあるんやなあ。」
子どもたちはいろいろな食べ物の変身にかなり興味をもったようです。

この後,調べたことを図かんにまとめます!

3年 図工「虫さんランドを作ろう」

画像1画像2
粘土を使って,虫さんが喜ぶ家や遊び場を作りました。
色とりどりの葉や木の実も使って,とっても楽しい虫さんランドができました。

6年 外国語活動 What time do you get up?

起きた時刻・寝た時刻を友達に聞いたり答えたりする活動をしました。
画像1
画像2
画像3

1年 お芋のつるであそぼうよ

画像1
画像2
画像3
昨日掘ったお芋の収穫をお祝いして、お祭りをしようと、

みんなでお面をつくりました。

思い思いのお面を作り、運動場へ出て昨日のさつまいものつるをつかって

なわとびをしたり、電車ごっこをしたりしました。

とっても楽しかったです!

来週はお芋を食べようね!

3年 道徳「わたしの花」

画像1画像2
いつき学習で植えたコスモス。なんだか最近元気がありません…。
「どうしたら元気になるかな」ということを道徳の学習で話し合いました。
コスモスに心の中で声をかける,名前をつける…愛情をこめて育てようということになりました。
水やりはもちろん,毎日みんなでコスモスの生長を見守っています。

2年・ぐんぐんそだて

画像1画像2画像3
生活科の時間に畑で育てている野菜の観察をしました。「葉が大きくなっているよ。」「バッタに食べられたあとだ。」など、いろいろなことに気づいたようです。大切に育てて、早くみんなで食べたいです。

5年生 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
気候ネットワークの方にお越しいただいて,環境問題について学びました。
自分たちにできる『エコライフ』について考え,実践していこうと思いました。

運動会4

画像1画像2画像3
最後です。

運動会3

画像1画像2画像3
まだ続きます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp