京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up45
昨日:62
総数:539736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

どんなことをしようかな 2

6年生は,ミニ運動会についての相談を学年でしていました。
全員で話し合えるっていいことですね。
どんな運動会をするのかな。
画像1
画像2
画像3

どんなことをしようかな〜3月12日

2年2組では,お楽しみ会をしようというテーマで話し合っていました。
遊びに終わることがないように,気をつけることについても話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

受け継いできたこと〜3月12日

3年1組では,地域の人々が受け継いできたものについて学習していました。
葵祭りや時代祭について映像を使って学習していました。
画像1
画像2
画像3

ただ今練習中 2

漢字のドリルに取り組んでいる子たちもいました。
画像1
画像2

ただ今練習中〜3月12日

5年2組では,算数のドリルに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

読書中〜3月12日

画像1
あおぞら学級の子ども達は,図書室での読書を楽しんでいました。
画像2

ただ今テスト中 6

画像1
漢字をしっかりと覚えて次の学年に進んでほしいです。
テスト返しの後,春休みに復習をして4月8日を迎えてくれるとうれしいです。
画像2

ただ今テスト中 5

画像1
2年1組では,国語の2年生で習った漢字のテストに取り組んでいました。
画像2

ただ今テスト中 4

画像1
画像2
画像3
子ども達は,図や写真などを見ながらテストに取り組んでいました。

ただ今テスト中 3

 5年生は,社会で「環境を守る私たち・自然災害を防ぐ」の学習を終え,理解度をテストで確かめていました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp